昨日、お師匠様に、ヒモ通しをしてもらって
凍み大根を干しました
今日は、近所の人と、1時間くらい、一緒に草刈りをしました(*^◯^*)
今日は、暖かいを通り越していました
良い天気でした☺️
昨日、お師匠様に、ヒモ通しをしてもらって
凍み大根を干しました
今日は、近所の人と、1時間くらい、一緒に草刈りをしました(*^◯^*)
今日は、暖かいを通り越していました
良い天気でした☺️
今日は、午前中、来客があり、
来る前に、掃除をして、
おしゃべりして、
あとは、汗をかきながら、1時間ほど、土手の草刈りをやりました
午後は、近所の人に、もみ殻をもらいにいってきました
運ぶのは、週末、親分に軽トラ🛻を出してもらいますが
運ぶのに、袋に詰めておかなければいけません
で、袋詰めの作業をしに行ってきました
久しぶりに会うので、おしゃべりもいろいろありますが、
やる事もいっぱいあるので、立ち話で失礼しました
帰ってきてから、洗濯機カバーに、ニスを塗りました
週末、親分に、蓋など、組み立ててもらえば、完成です😌
時間がかかりましたが、良い物が出来そうです🤔
それから、凍み大根を作るために、大根の皮をむいて、水につけました
2時間以上〜となっていました
が、一晩つけておきます
一昨年、餅つきの日30日に、水につけて、その日のうちに干すつもりでしたが、
年末でとても忙しくて、大晦日の夕方までつけておくことになってしまいましたが
支障はなかった?ので(←本物の凍み大根を知りませんが)
支障がなかったと思うので、今年も、一晩つけてから、干します
だけど、良い子は真似しないでください😅自信はありません
明日も、やる事いっぱいです😅
だけど、冬は、良いですね❤️
追われないから
ここに来る前は、冬は、そんなに好きではなかったけど
ここにきてから、考えて行動できる、冬が好きになりました
畑が、待っててくれる気がします
去年の田んぼの暗渠も、忙しかったけど、楽しかったし
土手の開拓も、楽しいですし
夏はダメです💧
草花に、急かされて、急かされて、何も考えられません😔
もう少し、余裕が欲しい…
そんな季節です
全体的に、まだ、余裕がないのかもしれません
いつから、余裕が出るのか、わかりませんが
余裕があったらあったで、今度は、飽きてくるかもしれないので、
そのバランスは、難しいです
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます⛩🎍🌅
今年も、よろしくお願いします🙇♀️
元旦は、地区の新年会の宿主になっていて、
年末から、気が抜けない日々を送っていて、
やっと、終わって、ホッとしたところです
宿主と言っても、集会所を借りて、
出欠確認と、折詰めと、飲み物、お菓子の手配
などなどです
司会進行は、また、別な役員さんがやってくれたので
ま、新年会のセッティングの全般を任された感じです
ここに来て、初めての大仕事でした😅
宿主は、29年ぶりに回ってきました
折詰めは、これ
コロナのことがあり、やるのか、やらないのか?とか、
いろいろ、考える事が多くありました
実際の参加者も、少人数でした
ある意味、これは、ラッキーで、
ソーシャルディスタンスも保ちながら、開催出来ました
今のところ、コロナが出たと言う話は聞かないので
無事に終わったと言えるでしょう
地区の人とも、少しおしゃべり出来て、良かったです
年賀状も、届いております🙇♀️
昨日、第一便、送りました
まだ、あと、数枚
今日は、出かけるので、難しいですが、
後日、送ります
のんびりとお待ちください