お師匠様は、大豆のほうの、草むしりをしていて、遠くにいます
私は、お師匠様に、指示を仰がずに、
玉ねぎのウネの準備を〜
と思い、勝手に、赤しそを抜いて
黒マルチを剥がしました
吉と出るか、凶と出るか!
喜んでもらえるといいけど、余計なことだったら、ちょっと凹む
週末、親分に、玉ねぎを植える、この場所を、うなってもらいたいから、
赤しそは、お邪魔だったんです
お師匠様の考えを聞かずに動いたのは、ちょっと、軽率だったかな?
before
after
お師匠様は、大豆のほうの、草むしりをしていて、遠くにいます
私は、お師匠様に、指示を仰がずに、
玉ねぎのウネの準備を〜
と思い、勝手に、赤しそを抜いて
黒マルチを剥がしました
吉と出るか、凶と出るか!
喜んでもらえるといいけど、余計なことだったら、ちょっと凹む
週末、親分に、玉ねぎを植える、この場所を、うなってもらいたいから、
赤しそは、お邪魔だったんです
お師匠様の考えを聞かずに動いたのは、ちょっと、軽率だったかな?
before
after
今日は、玉ねぎのタネをまきました
直播きではなくて、ポットにまきました
昨日の、植えた白菜は🥬、こんな感じです
6ウネです
写真の右奥は、大根です
芽が出てきました
白菜の苗が、大きくなってきました
急いで、植えないといけません
今日は、雨予報だったので、植えられないと思っていましたが、
雨は、夕方からに、変わっていました
午前中に、ウネを作り、
午後、13時半くらいからかなぁー?植え付けをしました
予報で、16時から雨だったので、余裕でいましたが、
14時過ぎたあたりから、ポツポツと
だんだん強くなりそうな感じです
お師匠様と、大急ぎで、植えました
ウネを作ったところは、なんとか植え終わり
苗が、あと、1うね分くらい残ったのですが、
ウネ作りする、余裕はなく ←雨で
残りは後日とします
雨のため、写真もなし
雨でも、汗だくでした💦
着替えをして、スッキリです
みなさま、台風は大丈夫だったでしょうか?
こちらは、親分が会社に行ったあと、
お昼前に、農協の方がいらっしゃいました
道路に、木が倒れていて、車が通れなくて、そこから、雨の中、歩いて来てくれました
私は、家から、1歩も外に出ていなかったので、言われるまで、わかりませんでした(^◇^;)
ヒェー! 1人じゃなくて、良かった!
お師匠様も、農協の方もいたので、安心していられました
写真を撮って、親分へ報告
お昼休みに、連絡くれて、役場に電話してくれることに
そしたら、すぐに来てくれました、役場の人
片付けてくれて、一安心
話はかわって、
先日、シトロン秋祭りの抽選があり、当たりました❣️
秋祭りに、出店できることになりました
今日は、雨だったので、作品作り、進めておかないと!
ってことで、
コップ入れ、3枚出来ました
購入してくださる時は、好きな車が、逆さになっていないのを選んでもらえるといいかな?と思います
これから、夕飯作りです
今日は、親分が、なるべく定時で帰って来ると言っていたので←台風の被害確認とか?したいんじゃないのかな
早めに作ります〜
今日は、おからを煮ます〜
がんばります〜
昨日は、ロックコープスのセレブレーションに行ってきました
ロックコープスは、東日本大震災後から始まり
今年で、6回目
そのうち、4回、私は、参加しています
4時間のボランティアをすると、セレブレーション(ライブ)に、無料でご招待される仕組み
ボランティアは、海岸清掃や、東日本大震災で、水に濡れた写真を、キレイにする仕事などから始まり、
風評被害で、売り上げに影響がある農作物の、草むしりなどの農作業など
いろいろあります
今年、私は、猪苗代湖の湖岸清掃のボランティアをしました
高校生と一緒に参加です
高校生は、初めてのボランティア&ライブだったので、私も、責任重大です
いろいろ、至らない点もあり、反省などしていましたが
昨日のセレブレーションで、やっぱり、誘って良かった!!
って、素直に思えました
セレブレーションは、DA PUMPさんと、山猿さんとericaさんでした
最初、冷房が少し効いてるなぁと思いましたが、
熱くなりましたよー
一緒の高校生も、楽しそうでした❣️
良かった❣️
まだまだ、ずっと、続けて欲しいです🎶
この活動!!
JTさん、よろしくお願いします