goo blog サービス終了のお知らせ 

いなかでやっちゃるけん!!

四万十市大用(昔:富山村)での出来事、日常の日記

10月24日 四万十市陸上記録会

2012年10月26日 | 学校

23日に 雨で、延期になった、

小学校(5・6年生対象)の陸上記録会が、24日にありました。

前の晩、カラオケに 行ったりして 遅くまで 遊んでしまったので

朝、ちゃんと 起きれるか心配でしたが、

なぜだか、いつもより 早く起きてきました。

 

仕事が休みなので、 Tに、 「見に行くけんね」 と言うと

照れくさそうにしながらも、うれしそぅでした

宿毛総合運動場に、姉をつれて、見にいきました。

本当に いい天気でした。

Tは、50m走とボール投げ に参加ですが、

50m走には、残念ながら 間にあいませんでした

けど、しっかり ボール投げは 姉と見ました。

Tも 気づき、 小さく手を振ってくれました。

1回練習して、3回投げるチャンスがあります。

Tは、投げるたびに、距離が短くなっている気がします ・・・

ちょうど、競技の終わった、Tに、「見たけん 帰るけんね。」

と 声をかけ、 帰りました。

 

前までは、中村南小学校のグランドで、していたのですが、

数年前から 宿毛の 陸上競技場で、するようになりました。

四万十市には、こんな立派な 陸上競技場はありません。

テニスコートも坂になった歪んだテニスコートしかなく、

それも 今時 セメンのコート。

なので 市の大会でも、黒潮町の大方コートでやります。

市民の中でも、ソフトテニス人口 割りに多いと思うんですけどねぇ~。

お役所さんは スポーツ施設は どうでもいいんでしょうかねぇ~  

 

 


10月23日 夜のお出かけ

2012年10月26日 | 日記

23日~26日の間、東京にいる姉が、帰って来ました

平日に帰ってきたので、土日をはさんでくれたら、

ゆっくり、子どもらぁ~とも 会えるに と言ったのですが ・・・

仕事の都合で無理 とのこと。

それでも ・・・

23日の夜、父が飲み会だったので、迎えにいくついでに

一緒にご飯でも 食べよう と 「ちか」 に行って食事をしました。

「ちか」に行ったら、これ 「焼きさば」を 食べないと

ちゃんじゃ巻や、天むすを頼んだあとだったので、「中」を

頼んだのですが、なかなか、大きくて、美味しかったです

 

この後、父とも合流し、久しぶりの 「カラオケ」 へ ・・・

火・金曜日は、2時間料金で フリータイムのサービスディーとのことで

フリータイムにしました。

NとTは、 Kis-My-Ft2 の曲や ももクロを、唄っていました

次の日が、学校が 休みだったら よかったにねぇ~ と

言いながらも、遅くまで 唄いました

 

帰って、お風呂に入って、録画していた 「遅咲きのヒマワリ」を見ながら

天神橋 あんなに店つぶれちょうが

なんか 幡多弁 変でねぇ~

とか、住民ならではの、感想をいいながら 姉と 見てから寝ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 


10月21日 地区中学生学年別大会

2012年10月22日 | ソフトテニス

日曜日に、中学生の学年別大会がありました。

天気もよく 、なかなかのソフトテニス日和でした

 

O中は、2年の部に2組と1年の部に1組、

男子が1年の部に他校と組んで1組 出場していました。

 

この大会で、なぜだか Nの組は第1シードになっていて ・・・

顧問の先生と 「何ででしょうね~」 と話したことでした。

第1シードながやけん、せめて ベスト4には残ってほしい

と、心の中で思いながら(口にも出していたかも・・・)、試合を見守りました。

Nが、ボレーやスマッシュをするたびに、

「あっ」「もぅお~」「入ってくれ」 とか、ついつい口に出てしまい、

Tに、「お母さん、うるさい 恥ずかしいけん静かにして

と 怒られてしまいました ・・・ (大声ではなかったのですが・・・)

 

結果、なんとか 準決勝までは進み、ベスト4には入りました。

よくを言えば、決勝に本人達もいきたかったようですが、

2-④で、負けました。

1年生なのに、Nの後衛をしてくれ、2年の部にでてくれた

ペアのCチャンが、よく頑張ってくれました ありがとう

 

1年の部では、なんと O中のペアが、優勝しました

前衛をしていたNチャンは中学生になってから初めた子ですが、

「前の日に、ジュニアに行って練習したががよかった

と言ってくれていました。

そう言ってくれると うれしいですね

 

団体戦が、10月に 2回ありましたが、

なかなか 勝てずに みんな 気持ちが下がっていましたが、

少しは 自信がついたと思います

来月の冬季大会に向けて みんながんばれ

 

 

 

 

 

 


10月20日 練習試合

2012年10月20日 | ソフトテニス
午前中、中学校の練習試合が、ありました。

場所は、M中学校で、3校が集まってやりました。



片道約1時間かかるので、ずっと、他のお母さん達と

試合を見ていました。

Nは、そこそこ、ボレーとスマッシュを 打てるのですが、

どぅしても、相手に取られてしまう球しか、打てません。

コートの中、見えよう? 相手のおらんところに打てんが?

と、聞いてみましたが、

わかちょう!打ちよぅけど、狙いすぎると、ミスするが!

との事。







午前中の練習試合の時に、課題を見つけたみたいなので、

忘れないうちに、午後から、ジュニアの練習に来て、

中学生も、一緒に練習しました。

もちろん、前衛練習をし、球あげは、Tにやってもらいました。

10月19日 太刀踊り練習

2012年10月19日 | 地域

11月3日に、熊野神社の秋祭りがあります。

今夜から、太刀踊りの練習が 始まりました。

 

太鼓叩きは、小学1年生~の男子。

踊り手は、6年生の女子が、大人に混じって参加します

昨年、踊った女の子は、中学生になり 今年は、部活の大会と

重なっており、残念なことに参加できません 

Tは、昨年 踊ったメンバーの1人なので、なんとなく、覚えているようです。

 

 

 

 

一昨年までは、男性だけしか 踊ることの出来なかった「太刀踊り」ですが、

中学・高校で 踊っていた子も 就職、進学で 地元から離れ、

若い男性の踊り手が少なくなりました ・・・ 

伝統を引き継ぎ伝えていくためにも、 多くの子ども達に教えておく必要があり、 

昨年から 女の子も入れるようになりました。

本番まで あと少ししかありません  

みんな がんばれ