安曇野山

写真付きで山名  地質を書く

蝶ヶ岳

2013-03-23 21:08:23 | 写真

                                                         

蝶ヶ岳

      標高2,677m     常念岳の南      飛騨山脈

名の由来は、安蝶ヶ曇野市豊科、穂高付近から見える雪形がチョウに似ていることからつけられた

蝶ヶ岳や大滝山には舟窪や二重山稜が多く見られ、水の溜まった池も多い

蝶ヶ池、妖精ノ池などの湖沼があり  山体はなだらかで多くの高山植物が生息する。

安曇野市側から入るルートと上高地から入るルートがあり 初心者でも安心して登れる山

蝶ヶ岳の魅力は槍ヶ岳、穂高連峰の展望で素晴らしい。

蝶ヶ岳を中心とした山稜は、穂高連峰の大展望台としてよく知られ、梓川の深い谷を挟んで氷河遺跡のカールやU字谷をじっくり観察できる。何よりも豪華な岩と残雪のアルペン風景が圧巻である.

 

 

 

また山頂付近からは、安曇野浅間山富士山南アルプスなどを望むことができる。

蝶ヶ岳、常念岳、横通岳、大天井岳、燕岳などの山々が晩壮年期の山地を形成してい ます。 ... 飛騨山脈の地質は、蝶ヶ岳と常念岳の中間を境に、南の堆積岩と北の火成岩 地帯に分かれる。

Dscf1648_4

写真をWクリックして見てね。

Dscf1805 H 25 5 2 穂高

 

安曇野蝶ヶ岳温泉

安曇野の名峰と讃えられる常念岳・蝶ヶ岳を望む、堀金村須砂渡渓谷の高台にある安曇野蝶ヶ岳温泉。平成7年(1995年)に誕生した比較的新しい温泉。湯はラドンを含む温泉はで美容にも健康も良いと評判。北アルプスの麓にある一軒宿で、信州安曇野の、緑ゆたかな田園風景が広がり、周辺には40種のつつじが咲き乱れるつつじ園や国営アルプスあづみの公園、鳥川渓谷など自然をたっぷり楽しめ。温泉の泉質は単純弱放射能冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る