安曇野山

写真付きで山名  地質を書く

有明山

2013-03-23 21:05:22 | 写真

                                                                                                                  

                                                                                        有明山飛騨山脈2,268 m常念山脈                                              かじかちゃんです

富士山に似ていることから有明富士(信濃富士・安曇富士)とも呼ばれる。新生代に隆起して形成された山    山体は黒雲母花崗岩からなる。風化が進み急峻な地形で、滝や奇石・巨石が見られる

西行法師が「信濃なる有明山を西に見て 心細野の道を行くなり」と詠み、藤原定家が「てりかはる紅葉をみねの光にて まつ月細き有明の山」と詠み、多くの詩で有明山が詠われた。天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸にこもって天下が暗闇(くらやみ)になったとき、手力雄命(たぢからおのみこと)が岩の戸を投げ、その岩がここに落ち、天下が明るくなった山なので有明とした.

  • 黒沢沢、曲り沢 (中房川支流) - 黒川沢上流部には、妙見滝と白河滝がある。
  • 芦間川 - 上流部に不動滝がある。 。
  • 山全体が有明花崗岩でできている。有明花崗岩は燕岳や大天井岳付近まで広がる分布面積の広い花崗岩で体中房温泉近くの有明山にちなんで名ずけされた。花崗岩は地下の深いところでマグマからゆっくり固まった深成岩です。

129_019Dscf1650

 

Dscf1705_2 Dscf1710

Dscf1722写真をWクリックして見てね。

Dscf1714

Dscf1801 h2552

Dscf1858 H25 5 8 松川村

Dscf1840 H2557池田町写真をWクリックして見てね。

Dscf1849 H 25 5 7 穂高町

写真をwクリックしてみてね。

Dscf1872 H25�齬17池田町

Dscf1884_2 H25 5 31 池田町

Dscf1892 H25 6 3 穂高

Dscf2144 H25 11 30 池田

Dscf2155_2 H25 12 8 池田町Dscf2184 H26 1 3 池田写真をWクリックして見てね。  

Dscf2196 H26 1 6 池田町

Dscf2219 H26 17 池田町

Dscf2222 H26 1 7 池田町

Dscf2233 H26 1 7 池田町

Dscf2231 H26 17 池田町

Dscf2277 H26 1 16 塩尻市   写真をWクリックして見てね。

Dscf2294 H26 1 24 豊科

Dscf2310 H 26 1 27 池田町

Dscf2487H26 10 18  堀金

Dscf2483 H26 10 14  穂高

Dscf2484

Dscf2485 虹  19号台風あけ写真   Wクリックして見てね。  

Dscf2498 H25 10 25 穂高

 

 

 


最新の画像もっと見る