・・・つづき~!
7月24日日曜日 午前8時。
天気は今日も晴れ。
昨日の疲れとお酒が残っているのはぼくだけじゃないはず・・・だよね!?
ぼくが目覚めたころにはみんなひとっ風呂あび終わってました。起こしてよ!
朝食終了後、記念撮影。

カメラマン・はしやんが宿の川の向こう岸まで行って準備してます。
手前に見えるのが「ガニ湯」。カニの形・・・してるのかな???

はしやんがいないから全員集合とまでいかないけど・・・とりあえず朝のショットです。
ここから二日目の目的地、八女にある「はしやん家」に向かいます。
今日はそこで川遊びして、はしやん家でとれた鮎やイノシシをBBQでいただけるとのことでかなり楽しみな企画です。
山を越え、谷を越え、2時間くらいかけてようやく到着。
そこには二日目から参加する方々が!
O部長の奥様、お子様4人、elbowさん、elbowさんの奥様、お子様2人、TAKEくん
すでにおまちかねでした。
まずは、

かんぱーい
←みんなお茶を飲んでる・・・はずです
←はしやん嫁さん親子。
←イノシシ肉。サイコー!
← ・・・???
天然鮎、天然うなぎ、天然イノシシ、そのほかにもいっぱいいただきました。
ほんとにおいしかったです!・・・またお願いしたいとこです
お腹もいっぱいになったところで、川でみんな水浴びです!
子供たちも大喜び!なごやかな光景・・・
と思いきや・・・
やろーの裸が・・・
ん!?向こうに見える頭?・・・!?
!?
nakagaworldさん!?

・・・流されてます
結局、くたくたになるまでみんな騒いでました。ちゃんちゃん
これで合宿二日間は無事終わりとなりました。
かなり暑い二日間でしたが、みんなの持ち前の「遊び根性」がとてもいかされたサイコーの合宿でしたね。ほんとーにおつかれさまでした。
そして、はしやん家にはホントーにお世話になりました。
BBQの準備をしていただきながら、片付けまでもお任せしてしまい、ほんとーにお世話かけました。
ありがとうございました。
来年は「TeamYTJ2輪部」結成10年を迎えます。
本部、佐賀支部、滋賀支部、那珂川支部、大分支部、太宰府支部、名古屋支部、そして東京支部。
みんな集合ですよ!
最後に・・・

2輪部さいこー!!!
7月24日日曜日 午前8時。
天気は今日も晴れ。
昨日の疲れとお酒が残っているのはぼくだけじゃないはず・・・だよね!?
ぼくが目覚めたころにはみんなひとっ風呂あび終わってました。起こしてよ!

朝食終了後、記念撮影。

カメラマン・はしやんが宿の川の向こう岸まで行って準備してます。
手前に見えるのが「ガニ湯」。カニの形・・・してるのかな???

はしやんがいないから全員集合とまでいかないけど・・・とりあえず朝のショットです。
ここから二日目の目的地、八女にある「はしやん家」に向かいます。
今日はそこで川遊びして、はしやん家でとれた鮎やイノシシをBBQでいただけるとのことでかなり楽しみな企画です。
山を越え、谷を越え、2時間くらいかけてようやく到着。
そこには二日目から参加する方々が!
O部長の奥様、お子様4人、elbowさん、elbowさんの奥様、お子様2人、TAKEくん
すでにおまちかねでした。
まずは、

かんぱーい






天然鮎、天然うなぎ、天然イノシシ、そのほかにもいっぱいいただきました。
ほんとにおいしかったです!・・・またお願いしたいとこです

お腹もいっぱいになったところで、川でみんな水浴びです!
子供たちも大喜び!なごやかな光景・・・
と思いきや・・・
やろーの裸が・・・

ん!?向こうに見える頭?・・・!?
!?
nakagaworldさん!?

・・・流されてます

結局、くたくたになるまでみんな騒いでました。ちゃんちゃん
これで合宿二日間は無事終わりとなりました。
かなり暑い二日間でしたが、みんなの持ち前の「遊び根性」がとてもいかされたサイコーの合宿でしたね。ほんとーにおつかれさまでした。
そして、はしやん家にはホントーにお世話になりました。
BBQの準備をしていただきながら、片付けまでもお任せしてしまい、ほんとーにお世話かけました。
ありがとうございました。
来年は「TeamYTJ2輪部」結成10年を迎えます。
本部、佐賀支部、滋賀支部、那珂川支部、大分支部、太宰府支部、名古屋支部、そして東京支部。
みんな集合ですよ!
最後に・・・

2輪部さいこー!!!
久しぶりに・・・
・・・つづきです。(^^;)
7月23日土曜日午後5時。
練習も無事終わり、宿に向かいました。
宿は「紅葉館」。
川沿いにある古い?旅館。
さっそく自慢の炭酸泉に入って疲れと汚れを落としました。結構好き嫌いあるかも知れませんが炭酸泉ってちょっと不気味。(ぼくだけ?)だって錆みたいなかたまりが湯舟のまわりに溜まってるから気持ち悪いじゃん(;^_^A
温泉のあとはいよいよ本日のメインイベント!・・・いや、メインイベントは一応練習だったので、反省会です。
宴会~!!!
料理は~
・・・ごめんなさい!
ビール
に夢中で食事の画像がありません
なんともなさけない。
料理は川魚、山菜、焼肉、鯉のあんかけ、鯉こく、てんぷら、いっぱいありました
とにかく・・・
ビールがうまい!
みんなが落ち着いてきたころ、旅館のおばちゃん登場。おばちゃんパワーでかなり面白く(;^_^A 盛り上がると、今日は祭りをしてるから見に行ってらっしゃいといわれたのでみんな勢いで行って見ました。
なんの祭りかは聞かなかったけど太鼓とかなってました

祭りついでに話題の長湯温泉名物「ガニ湯」に一同集結。
ガニ湯:(川沿い、いや、川のなかに作られた温泉でカニの形をしているから名付けられた・・・らしい。カニの形に作ったんでしょ??)

ぼくが着いたころにはみんなもう・・・こんな感じでした(早!)
左から、wakapon、O部長、M隊長、はしやん、K島さん。

奥に見えるのが今回お世話になった旅館「紅葉館」です。いい感じ?不気味?
夜なのでこの「ガニ湯」、人気みたい。
そろそろみんな出ないと!
とそのときでした、
・・・
酔っ払いの思い付きとは・・・
みな、
一緒なのでしょうか・・・

宿にもどって恒例の部屋宴会。

だらっとしてみました。
だっらっとついでに、

K島さん!
いまのいままで浴衣裏表逆でした。
K島さんらしい
そんなこんなでとっても楽しい合宿1日目でした。

・・・またまたつづく。
・・・つづきです。(^^;)
7月23日土曜日午後5時。
練習も無事終わり、宿に向かいました。
宿は「紅葉館」。
川沿いにある古い?旅館。
さっそく自慢の炭酸泉に入って疲れと汚れを落としました。結構好き嫌いあるかも知れませんが炭酸泉ってちょっと不気味。(ぼくだけ?)だって錆みたいなかたまりが湯舟のまわりに溜まってるから気持ち悪いじゃん(;^_^A
温泉のあとはいよいよ本日のメインイベント!・・・いや、メインイベントは一応練習だったので、反省会です。
宴会~!!!

料理は~
・・・ごめんなさい!
ビール



料理は川魚、山菜、焼肉、鯉のあんかけ、鯉こく、てんぷら、いっぱいありました

ビールがうまい!

みんなが落ち着いてきたころ、旅館のおばちゃん登場。おばちゃんパワーでかなり面白く(;^_^A 盛り上がると、今日は祭りをしてるから見に行ってらっしゃいといわれたのでみんな勢いで行って見ました。
なんの祭りかは聞かなかったけど太鼓とかなってました


祭りついでに話題の長湯温泉名物「ガニ湯」に一同集結。
ガニ湯:(川沿い、いや、川のなかに作られた温泉でカニの形をしているから名付けられた・・・らしい。カニの形に作ったんでしょ??)

ぼくが着いたころにはみんなもう・・・こんな感じでした(早!)
左から、wakapon、O部長、M隊長、はしやん、K島さん。

奥に見えるのが今回お世話になった旅館「紅葉館」です。いい感じ?不気味?
夜なのでこの「ガニ湯」、人気みたい。
そろそろみんな出ないと!
とそのときでした、
・・・
酔っ払いの思い付きとは・・・
みな、
一緒なのでしょうか・・・


宿にもどって恒例の部屋宴会。

だらっとしてみました。

だっらっとついでに、

K島さん!
いまのいままで浴衣裏表逆でした。
K島さんらしい

そんなこんなでとっても楽しい合宿1日目でした。

・・・またまたつづく。
・・・つづき。
7月23日土曜日午前11時。
天気は晴れ。
なんとか予定通り合宿練習開始です。
コースは1周4.5km。上り下り有り、ジャンプ無し、わだち有り、コース幅狭い(時にはバイクの幅くらいしかないところも・・・)。
かなり 草 や 竹 が伸びており、ちょっとギャラリーできない状態。コースレイアウト的にも林道的なコースだったので走行中の写真が撮れませんでした。残念!いや、ごめんなさい
まわりはと言うと、ぼくら2輪部のほかに4人くらい来てましたかね~?ちょっと寂しいくらいでした。でもその分わが2輪部が大勢いたのでちょうどよかったのかな?
←wakapon号2号機
↑今回のwakaponは先日のグリーンバレー第2戦で、全60台中9位
の実力をみせたエンデューロバージョンでした!!(グリーンバレーの内容はそのうちアップするのでお楽しみに。)
それぞれさっそく着替えてコースインして行きました。
もちろんぼくも
コースは常に森の中。ときどき明るいところにでるけど、全体の9割?くらい森の中、日陰のように感じた。

その森の中でコースはわだち有り、ギャップ有り。やっぱ苦手~~
しかもワダチのなかの水溜りもある~
1周目でそれに唯一つかまったのが・・・
ワタシだったみたい
ヘタクソ。
コースも少しずつ憶えて疲れてきたところで昼食です。(疲れるの早いし)
今日の昼食はバーベキューです。肉たくさん! 野菜少々! ビール・・・飲んではいけません・・・が、少々なら・・・
←英ちゃん大活躍!
盛り上がってきたところで M宅さん 到着です。
で、来たとたん、すかさず持ってきたのはビール
。しかも500ml

約2時間くらい昼食してたかな?(なが!!)練習再開です。
みんなそれぞれ自分の実力の範囲で練習してました。
① O部長はいつものきれいなフォームで。
② nakagaworldさんは久しぶりの走行、ちょっと傾き気味のフォームで。
③ wakaponはガンガンに快走。
④ M宅さんはベテランライド。
⑤ はしやんはいつもどおり全開快走。
⑥ T橋くんは根性走行。こけても、こけても、立ち上がるがちょっと不安。
⑦ やまちゃんは基礎から再練習。
⑧ 英ちゃんは今回走行なしでした。ヘルパーに専念してくれました。かなり手際がよくって助かりました。ヘルパーがいるのといないのとではこんなにちがうんだよな~感謝
⑨ 夕方4時くらいかな?ギリギリ間に合ったテッチャンが合流。元気なテッチャンが2輪部に合流しました。車がハイラックスからエスティマに変わってました。いいな~
といった感じであっという間に時間は過ぎ、合宿練習は終了。
最後にみんなで記念撮影。みんなの笑顔が一番よかった瞬間です。
(え?画像は?・・・すいません。撮ったのは はしやん のアナログカメラなものでここにはありません。写真焼き増ししてもらって取り込むまで待ってください。)
つづく。
7月23日土曜日午前11時。
天気は晴れ。
なんとか予定通り合宿練習開始です。
コースは1周4.5km。上り下り有り、ジャンプ無し、わだち有り、コース幅狭い(時にはバイクの幅くらいしかないところも・・・)。
かなり 草 や 竹 が伸びており、ちょっとギャラリーできない状態。コースレイアウト的にも林道的なコースだったので走行中の写真が撮れませんでした。残念!いや、ごめんなさい

まわりはと言うと、ぼくら2輪部のほかに4人くらい来てましたかね~?ちょっと寂しいくらいでした。でもその分わが2輪部が大勢いたのでちょうどよかったのかな?

↑今回のwakaponは先日のグリーンバレー第2戦で、全60台中9位

それぞれさっそく着替えてコースインして行きました。
もちろんぼくも

コースは常に森の中。ときどき明るいところにでるけど、全体の9割?くらい森の中、日陰のように感じた。

その森の中でコースはわだち有り、ギャップ有り。やっぱ苦手~~

しかもワダチのなかの水溜りもある~

1周目でそれに唯一つかまったのが・・・
ワタシだったみたい

コースも少しずつ憶えて疲れてきたところで昼食です。(疲れるの早いし)

今日の昼食はバーベキューです。肉たくさん! 野菜少々! ビール・・・飲んではいけません・・・が、少々なら・・・


盛り上がってきたところで M宅さん 到着です。
で、来たとたん、すかさず持ってきたのはビール



約2時間くらい昼食してたかな?(なが!!)練習再開です。
みんなそれぞれ自分の実力の範囲で練習してました。
① O部長はいつものきれいなフォームで。
② nakagaworldさんは久しぶりの走行、ちょっと傾き気味のフォームで。
③ wakaponはガンガンに快走。
④ M宅さんはベテランライド。
⑤ はしやんはいつもどおり全開快走。
⑥ T橋くんは根性走行。こけても、こけても、立ち上がるがちょっと不安。
⑦ やまちゃんは基礎から再練習。
⑧ 英ちゃんは今回走行なしでした。ヘルパーに専念してくれました。かなり手際がよくって助かりました。ヘルパーがいるのといないのとではこんなにちがうんだよな~感謝

⑨ 夕方4時くらいかな?ギリギリ間に合ったテッチャンが合流。元気なテッチャンが2輪部に合流しました。車がハイラックスからエスティマに変わってました。いいな~
といった感じであっという間に時間は過ぎ、合宿練習は終了。
最後にみんなで記念撮影。みんなの笑顔が一番よかった瞬間です。
(え?画像は?・・・すいません。撮ったのは はしやん のアナログカメラなものでここにはありません。写真焼き増ししてもらって取り込むまで待ってください。)
つづく。
7月23日&24日はわが2輪部の夏合宿でした。
天気も良く絶好の合宿日より?です。
まずはメンバー!
O部長 ・・・&00CR250R
K島さん ・・・(夜から合流だったのでバイクなし)
wakaponさん ・・・&TTR125R
M宅さん ・・・&XR400R
nakagaworldさん ・・・&00CR125R
はしやん ・・・&00YZ125R
テッチャン ・・・(ちょろっとだけ顔出しに来てくれました)
ひでちゃん ・・・(ヘルパーしてくれました)
T橋くん ・・・&99CR125R
やま ・・・&XR100
elbowさん ・・・(24日から合流だったのでバイクなし)
takeくん ・・・(24日から合流だったのでバイクなし)
もっさん ・・・&04CRF250R
以上の方々が参加してくれました。
~~~~7月23日土曜日~~~~
いつも遅刻が多いわが2輪部。今回はそれを踏まえて、早めの朝7時半に基山PAに集合としてました。だれが遅いかも想定済です。ね!nakagaworldさん!?
まず私、もっさんが到着!
続いて、O部長、ひでちゃん、やま 到着!!
さらに続いて!・・・
・・・来ない(;^_^A
あれれ?wakaponも遅刻~!?
でもそう思っていたら5分くらいすぎてwakapon到着!!
まあ、YTJ2輪部!遅刻のうちに入りません
やっぱり、nakagaworld、T橋 組は遅刻です。やっぱね
まあ、もともとそれを見越して出発を8時にして集合を7時半にしてたので予定通りといえば予定通り(;^_^A
そして彼らが到着したのが7時50分。どっちが寝坊した!?

T橋くんでした
まさに寝坊
だそうです。
そこでふと上の画像の彼をよく見てください。
おかしいでしょ?
ね?
遊びいくのに・・・
作業服 です
きみって・・・・・・・・・・・・・
基山PAはこれで全員集合です。
高速途中で はしやん と合流し、一路、大分は直入町へ・・・
目的地 「SPA直入」 に着いたのは、これまたピシャリ予定通り10時!
う~ん!順調じゃ~ん!!
さっそく受付!とその時・・・
受付のおばちゃん「きょうはオフロードコース走行できません」

先日の大雨でコースコンディションが悪いため走行はできないと言われました。
ここまで来てこれかよ~
と一同、落胆していたら wakapon と はしやん が行動をはじめました。
実際に走ってみて大丈夫そうなら走らせてもらい、だめならあきらめる。SPA直入の事務所にいたおっちゃんに交渉してるではないですか!!
おお!さすが!!
おっちゃんもぼくらが福岡からはるばるやってきたのに走れないことを気の毒におもってか、やむなくOKしてくれました
試走1番乗りは はしやん 。
そして wakapon 。
この人たちの行動力には脱帽です。まあ、ここで言う行動力っていうのは車からバイクを降ろして乗り出したのがわずか2分たらず・・・に対してです(;´▽`A``
そんな彼らの根性を見たぼくは確信しました。
・・・彼らのすばやい動きと表情はみんなが安全に練習できるか確認する!ではなく、難しいコースを走る!と言う「マゾ根性」だと。
そうこうしているうちに彼らが汗水流してコース整備してくれました。おかげで走行可能、合宿練習のはじまりです
(とりあえずきょうはここまで。かなり長編になりそうなのでぼちぼちで行きま~す
)
天気も良く絶好の合宿日より?です。
まずはメンバー!
O部長 ・・・&00CR250R
K島さん ・・・(夜から合流だったのでバイクなし)
wakaponさん ・・・&TTR125R
M宅さん ・・・&XR400R
nakagaworldさん ・・・&00CR125R
はしやん ・・・&00YZ125R
テッチャン ・・・(ちょろっとだけ顔出しに来てくれました)
ひでちゃん ・・・(ヘルパーしてくれました)
T橋くん ・・・&99CR125R
やま ・・・&XR100
elbowさん ・・・(24日から合流だったのでバイクなし)
takeくん ・・・(24日から合流だったのでバイクなし)
もっさん ・・・&04CRF250R
以上の方々が参加してくれました。
~~~~7月23日土曜日~~~~
いつも遅刻が多いわが2輪部。今回はそれを踏まえて、早めの朝7時半に基山PAに集合としてました。だれが遅いかも想定済です。ね!nakagaworldさん!?
まず私、もっさんが到着!
続いて、O部長、ひでちゃん、やま 到着!!
さらに続いて!・・・
・・・来ない(;^_^A
あれれ?wakaponも遅刻~!?
でもそう思っていたら5分くらいすぎてwakapon到着!!
まあ、YTJ2輪部!遅刻のうちに入りません


やっぱり、nakagaworld、T橋 組は遅刻です。やっぱね

まあ、もともとそれを見越して出発を8時にして集合を7時半にしてたので予定通りといえば予定通り(;^_^A
そして彼らが到着したのが7時50分。どっちが寝坊した!?

T橋くんでした

まさに寝坊

そこでふと上の画像の彼をよく見てください。
おかしいでしょ?
ね?
遊びいくのに・・・
作業服 です

きみって・・・・・・・・・・・・・

基山PAはこれで全員集合です。
高速途中で はしやん と合流し、一路、大分は直入町へ・・・
目的地 「SPA直入」 に着いたのは、これまたピシャリ予定通り10時!
う~ん!順調じゃ~ん!!
さっそく受付!とその時・・・
受付のおばちゃん「きょうはオフロードコース走行できません」

先日の大雨でコースコンディションが悪いため走行はできないと言われました。
ここまで来てこれかよ~

と一同、落胆していたら wakapon と はしやん が行動をはじめました。
実際に走ってみて大丈夫そうなら走らせてもらい、だめならあきらめる。SPA直入の事務所にいたおっちゃんに交渉してるではないですか!!
おお!さすが!!
おっちゃんもぼくらが福岡からはるばるやってきたのに走れないことを気の毒におもってか、やむなくOKしてくれました

試走1番乗りは はしやん 。
そして wakapon 。
この人たちの行動力には脱帽です。まあ、ここで言う行動力っていうのは車からバイクを降ろして乗り出したのがわずか2分たらず・・・に対してです(;´▽`A``
そんな彼らの根性を見たぼくは確信しました。
・・・彼らのすばやい動きと表情はみんなが安全に練習できるか確認する!ではなく、難しいコースを走る!と言う「マゾ根性」だと。
そうこうしているうちに彼らが汗水流してコース整備してくれました。おかげで走行可能、合宿練習のはじまりです

(とりあえずきょうはここまで。かなり長編になりそうなのでぼちぼちで行きま~す
