今日はフロントフォークです。

コーナー進入時のふんばりと、高速コーナーでの追従性を考慮してちょろっと変更しています。
変更点
①スプリング・・・SHIFTUP製XR用10%強化フロントフォークスプリング(\3150)
②オイル・・・KAYABAフォークオイルG20S(\2310)
③インナーカラー・・・Kurodayaインナーアジャスターカラー(\7140)
④イニシャルアジャスター・・・SHIFTUP製シフトロードアジャスター(\5250)
⑤トップブリッジ・・・SHFTUP製ビレットトップブリッジ(\16800)
⑥セッティング・・・油面=110mm、イニシャル=±0mm、フォーク突出=20mm、(オイラの体重58kg)
となってますが、実はいろいろやった結果、
⑥の「油面」、「イニシャル」はストック状態に落ち着いています。
よって、③④は不要?(つかどちらか一方でいいっす)
さらに⑤は⑥の「突出」をするために準備したものですが、カートコース用のセッティングです。APやHSRのような大きなコースではあまり効果ないかも。。。
よってこれから変更を考えている場合はとりあえず①②だけでもいいかも知れませんね。
イニシャルの変更は③↓を参考にM12×70位のボルト2本とナット4ヶで2~300円で作れます。

あ!ちなみに鈴鹿ミニモト4耐ベースのST仕様にする場合、①も基本的にNGかと思われますのでご注意を。

コーナー進入時のふんばりと、高速コーナーでの追従性を考慮してちょろっと変更しています。
変更点
①スプリング・・・SHIFTUP製XR用10%強化フロントフォークスプリング(\3150)
②オイル・・・KAYABAフォークオイルG20S(\2310)
③インナーカラー・・・Kurodayaインナーアジャスターカラー(\7140)
④イニシャルアジャスター・・・SHIFTUP製シフトロードアジャスター(\5250)
⑤トップブリッジ・・・SHFTUP製ビレットトップブリッジ(\16800)
⑥セッティング・・・油面=110mm、イニシャル=±0mm、フォーク突出=20mm、(オイラの体重58kg)
となってますが、実はいろいろやった結果、
⑥の「油面」、「イニシャル」はストック状態に落ち着いています。
よって、③④は不要?(つかどちらか一方でいいっす)
さらに⑤は⑥の「突出」をするために準備したものですが、カートコース用のセッティングです。APやHSRのような大きなコースではあまり効果ないかも。。。
よってこれから変更を考えている場合はとりあえず①②だけでもいいかも知れませんね。
イニシャルの変更は③↓を参考にM12×70位のボルト2本とナット4ヶで2~300円で作れます。

あ!ちなみに鈴鹿ミニモト4耐ベースのST仕様にする場合、①も基本的にNGかと思われますのでご注意を。