goo blog サービス終了のお知らせ 

結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

伊芸地区の水田、屋嘉地区のタイモ…!

2013-10-26 | 癒し

 少し早いかなと思いながら、金武町伊芸地区の水田を見に行きました。国道329号線を金武向けに進行、伊芸海浜公園向かいの路地を左折し、2月にコスモス畑が開催されていた水田(伊芸地区集会所前)を目指します。伊芸地区集会所、伊芸地区公民館近くの水田をチェックしました。早くも、公民館前・水田の一角が刈り取られ、ガードレールに稲穂が干されていますが、その時間帯に稲刈りをしている箇所は見えません。刈り取られた水田では、穂が一方向に倒れていました。台風の強風で倒されたのを刈り取ったものと考えられます。

 近くを回ってみたのですが、刈り取りはごく一部です。本格時な刈り取りは、来週あたりから、始まるのかなと思いました。

01-1026-1314 稲干し

02-1026-1338-03 稲干し

03-1026-1316

04-1026-1318-01

05-1026-1318-02

 

06-1026-1323 刈り取られた一角

07-1026-1326-01

08-1026-1326-02

09-1026-1328-01 倒れたイネ

10-1026-1328-02 倒れたイネ

11-1026-1328-04 倒れたイネ

12-1026-1329-01 倒れたイネ

13-1026-1329-02

14-1026-1410-02

 伊芸地区から、隣の屋嘉地区に行くと、イネ、タイモ(田芋)を栽培している田が見られます。写真では、左手にタイモ、右手にイネが栽培されていました。タイモは、沖縄島では「ターンム」(金武町では「ターム」または「ターマーム」)などと呼ばれています。

15-1026-1407 イネ

16-1026-1408 イネ

17-1026-1409-01 イネ

18-1026-1410-03 タイモ

19-1026-1410-01 タイモ

20-1026-1406-02 タイモ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。