金武町伊芸地区では、水田の2期作が行われています。年間のおおまかな流れは次の通りです。
「3月…1期作の田植え、6月…1期作の収穫。8月…2期作の田植え、11月…2期作の収穫。11月…コスモスの種まき、2月…コスモスの開花(コスモス畑)。すき込み、緑肥にする。」
稲作とコスモス畑!…金武町伊芸コスモス畑 2013-07-02
伊芸地区で生産している品種は「ちゅらひかり」と「ひとめぼれ」で、自家用として消費されるほか、農協を通じて販売されます。稲を収穫した後、道路沿いのガードレールには、天日干しのための稲穂がかけられており、収穫時期の風物詩となっています。
霜降(10月23日)から立冬(11月7日)のころ、2期作の稲刈りが行われます。伊芸地区では数年前から、二期米の収穫後、環境保全と水田の土作りを目的にコスモスを植えています。そして、2月末、田にすき込む直前に、コスモスの摘み取りができます。その後、すき込まれ、3月からの田植えに備えます。伊芸地区を訪れた10月17日時点で、稲はだいぶ生長して、稲穂が垂れ下がっているものがあり、収穫間近かな?と思いました。2週間後頃から、刈り取りが始まるのではないかと思います。時期を逃さないように気をつけ、「稲刈り」の様子を見たいと思います。
01-1017-1302-6 金武町伊芸地区集会所
02-1017-1304-1金武町伊芸地区公民館
03-0224-1240 コスモス畑
04-0629-1306 1期作稲穂
05-0629-1307 1期作稲穂
06-0828-1644-1 2期作田植え2週間後
07-1017-1245-4 2期作収穫間近?
08-1017-1245-5
09-1017-1245-6
10-1017-1246-1
11-1017-1246-2
12-1017-1249-8
13-1017-1249-9
14-1017-1250-1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます