goo blog サービス終了のお知らせ 

結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

残暑見舞い!

2013-08-26 | ボランティア

 八月末とはいえ、まだ暑い日が続いていますが、皆様、お変わりございませんか。

 私は、今夏、「教員採用試験対策講座」(琉大同窓会)や「中高年のパソコン活用講座」(春秋会教育研究部)等に関わり、例年より、忙しい日が続きました。現在は、一息つき、新しい講座の資料づくりをしています。

「天空の城ラピュタ」のモデルとされるクラック・デ・シュバリエ/シリア/2010/08/20

 私がJICAシニア海外ボランティアとして派遣されていたシリア同様、今も、いくつかの国や地域で、内戦や紛争が続いています。原因は当事者間の利害衝突ですが、遠因として、「グローバル化した社会で、ヒト・モノ・カネが世界中を飛び交い、どん欲な金融資本が、限られた資源や資産の争奪戦をしている」ことがあると思います。戦争や紛争が起こるたびに、軍需関連産業が莫大な利益を得ます。戦闘行為を代行する民間企業があり、戦闘行為を職業としている人もいるのです。

 シリアに関心のある方は、インターネットで「中東TODAY」http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/)を検索してみてください。信頼性の高い情報を提供していると思います。

鉢植えのバラ/2013/08/18

 私の日々の楽しみは、小さな菜園、植木鉢、プランターで育てている、ゴーヤー、オクラ、ヒマワリ、マリーゴールド、バラなどの野菜や花を観察することです。植物は、根から吸収した水と葉の気孔から取り入れた二酸化炭素から、光合成により有機化合物を作り出し、自ら成長しながら子孫を残す営みを黙々と続けています。本当に、植物はスゴイと思います。

 私は、自らの健康に留意しながら、今できることをマイペースでやり、「まっとうなことがまっとうに評価される社会」づくりに貢献したいと考えています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。