goo blog サービス終了のお知らせ 

一小節の独り言 ~Naoto Nozaki's official blog~

貴族の証明、来る

 本日、遂に。 
 我がシーランド公国より、IDカードが届きました。

 




  爵位認定証の時も、思ってたよりも遥かにキチンとした「本気で作ったもの」が来たんですが、今回も同様で。 予想よりもちゃんとしたものが届いてびっくりでした。
 キャッシュカードと変わりない出来栄えで、上の画像だとちょい判りにくいんですが、シルバーのラメみたいな色合い。 しかも裏面にはご丁寧に、「拾得した人は、シーランド公国へ連絡ください」という注意書きまで書いてある。 
 果たして、実際これを拾った人が、シーランド公国までわざわざ連絡をしてくれるかどうか、はなはだ疑わしいものがありますが・・・・・

 爵位自体は勿論期限のあるようなものではないので、別にこのIDカードを持っていなければならない必要性はないんだけどね。 
 ただ、この紋章付きの身分証明書ってのがたまらないじゃないですか。 爵位を持ってる人にしか交付されない、いわば特典みたいなものなんだしさ。
 
 まあ、なによりもこういう外国仕様の身分証明書ってのが、なかなか持てる機会もないのでね。なのでこれは欲しかったんですわ、ええ、ええ。
 万が一海外に行く事があったとしたら、日本の運転免許証とか持っててもわかってもらえないだろうけど、これならわかってもらえるもんね。 
 
 いやいや~~、なかなか楽しめるねえ、シーランド公国・・・

コメント一覧

管理人
大丈夫!
>ファソキー卿

 あとからEmailが来ます。
それに必要事項を記入して、顔写真と身分証明書の画像(わたくしは運転免許証を、読めないだろうなあと思いつつ添付しときました)を一緒に送ればOKっす。
 しかし・・ 行動、早っww
fasoky
注文してしまった!
あ?よく考えたらIDに貼る写真を送ってない・・・。
どうやって送るとか書いてあったかな???
ん?あとでメールでも来るのかな?
よくわからんかったぞ。
管理人
お申し込みはいま、すぐっ!
>ファソキー卿

 注文しなはれ。 即、手配しなはれ。
 相当クールな一品でっせ。
fasoky
ふむふむ
麻呂も注文しよかな・・・。
管理人
にゃ。
>お菊

 爵位認定証なんて、もっと腰抜かすよwww
なんにしても、メッチャ本気なのがとても素敵です、この国w
 女性用の「Lady」って、どうも日本じゃ称号っぽくないものねえ。確かに「Baroness」の方が格調を感じるかも。 早く仲間になろうよ~~~


>大学坊さん

 多分、なんですけど。登録してある住所やメルアドや、或いは貴族の登録IDなどが入ってるのではないか、と・・
 一度、コンビニで「ピッ」とやってもらってみたくなりますよねえww 「1円」とか出たら嫌だなあ・・
大学坊
気になるのが…
写真の下のバーコード。
これって何か意味があるんでしょうか?
お菊(ゆこ)
おらも貴族になるだwww
結構ちゃんとしたIDカードを作ってくれるんだねー。なかなかやるなwシーランド公国!!

まだバロネスかレディかで迷ってるのだwww
なんとなくカッコよくて貴族って解りやすいのはバロネスなんだけどなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シーランド公国」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事