上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

唐沢山(陽だまりハイク)

2023年10月31日 | 山2023
【山 名】唐沢山249m(栃木県)
【日 程】令和5(2023)年10月30日(月)
【同 行】単独
【天 候】晴れ
【ルート】佐野駅08:35---10:31唐沢山10:34---10:52見晴小屋10:52---10:56飯守山10:56---11:18浅間山11:20---11:31浅間山登山口11:31---12:01佐野駅
【行 程】 L=13.6km +-340m 行動時間3:30



唐沢山登山口
参道入り口の鳥居があるがここを右に車道を進むと急な遊歩道が始まる


左は、東京農工大学の「フィールドミュージアム唐沢山」
「フィールド ミュージアム」とは野外博物館という意味だそうだが部外者立ち入り禁止の表示もある
こじゃれた名前だが昔は野外実習の演習林と言っていた



奥には沼があり、平日にもかかわらず大勢の太公望



サラシナショウマ 晒菜升麻と書き、若菜を流水に晒して茹でて食べるそうだ



振り返れば東武鉄道佐野線の田沼駅への直線道路



ヘアピンカーブ連続の車道をショートカットし急こう配な歩道を登りきると唐沢山神社




明治16年(1883)創建の新しい神社だ




平将門による天慶の乱を鎮圧した藤原秀郷により平安時代に築城された山城だった
上杉謙信の城攻めを何度も防ぎ関東一の山城といわれた
江戸初期に山城禁止により現在の佐野市の城山公園に城替えとなった
城跡は国の史跡に指定されている。2017年には続日本100名城(114番)に選定された。




石垣は見ごたえがある




足尾山神社 
唐沢神社に隣接し足腰にご利益がある



ハイキングコース入口付近にある「鏡岩」
上杉謙信の城攻め伝説がある


ここから、ハイキングコースを奈良渕町方面へ



コウヤボウキ
弘法大師の高野山で茎を束ねて箒にしたことが名の由来


ヤマハギ



三毳山
条件が良ければスカイツリーも見えるらしい



ハイキングコース尾根道 雑木林の中を蜘蛛の巣を払いながら進む



浅間山神社 標高181m

山頂の神社では梅雨明けに「おたきあげ」の神事があるそうだ
手前のドラム缶の様なものを使うのだろう



後ろに唐沢山



手前に伊賀市日本大震災で崩れた岩船山、奥に筑波山が見える




浅間山神社の登り口に小梥神社





神楽殿

「小梥神社」(こまつじんじゃ)
「梥」何と読むのか?調べてみると「松」の異字体らしい
ウカンムリの下に「公」と「木」、木へんに公で松だ



参道に季節外れのツツジが咲いていた


佐野といえばラーメンと芋フライ

佐野ラーメン

イモフライ


佐野市といえば、元三大師と佐野ラーメンが有名ですが
蒸したジャガイモを小割にして串刺フライにし、特性ソースを付けたイモフライも美味しい
イモフライ用のソースメーカーが2社、イモフライ専門店が20店舗近くもある

平将門を滅ぼした藤原秀郷ゆかりの地で、佐野の藤原が「佐藤」の起源とも言われて「佐藤さんの会」もある
私の生まれ故郷(3歳まで住んでいた)でもありますが最近まで知らなかったことです
身近なところでも知らないことは沢山あることを知らされた今日この頃です


  そんな訳で ボタンを押して頂けると嬉しいデス



 

地図




最新の画像もっと見る

コメントを投稿