【山 名】篭ノ登山 2227.2m(長野県)
【日 程】令和3年6月30日(水)
【同 行】単独
【天 候】霧時々晴
【ルート】前橋4:00===6:00地蔵峠(湯ノ丸林道7時開門)7:00
池の平駐車場07:15------07:46池の平湿原07:46-------07:59三方ヶ峰08:08-------08:28見晴岳08:28-----08:37雲上の丘08:37-----08:44雷の丘08:45-----08:49村界の丘08:49------08:59池の平駐車場09:05-----09:36東篭ノ登山09:36-----10:02西篭ノ登山10:20-----10:46東篭ノ登山10:46-----11:17池の平駐車場
【行 程】 L=7.6km + -380m 行動時間4:00
池の平駐車場(料金600円)
朝早く目が覚めてしまったので予定より早く出発した
道中霧雨が降っていたが地蔵峠に着くと雨や止み曇り空、天気予報どうりだ
しかし、湯ノ丸高峰林道は午前7時にならないと通行できない
地蔵峠で待機することにした
アヤメ
池の平湿原は霧の中
レンゲツツジが彼方此方で咲いている
湿原の中には、ハクサンチドリ・ヒメシャクナゲなど咲いていたが
木道から離れているため写真は撮れない
ハクサンシャクナゲ
ハリブキ
湿原から三方ケ峰に向かうと、シャクナゲが咲き始めていた
コマクサ
三方ケ峰附近の保護地
ウスユキソウ
見晴岳附近のコマクサ保護地
三方ケ峰附近の保護地より柵に近いところに沢山咲いている
信濃毎日新聞の記者が記事にすると行ってコマクサの写真を撮っていた
「信濃毎日」?
群馬県と思っていたが、ここは長野県だった
タカネグンナイフウロ
オオヤマフスマ?
マイヅルソウ
霧で遠望は望めないが、露で濡れた花の写真も良い
ツマトリソウ 普通花弁の先が赤味がかるが附近のものは真っ白
シロバナノヘビイチゴ
コケモモ
スズラン
数は少ないが笹藪の中、所々に咲いていた
ツマトリソウ かなり端(ツマ)が赤い
東篭ノ登山頂 2227.2m
池の平から駐車場に戻り篭ノ登山へ
地理院地図には「篭ノ登」と表記されているが、現地表記は「篭ノ塔」である
地図が正式名称になるのだろうが、現地表記が本来の名前だろう
イワカガミ
池の平ではほゞ咲き終わっていた
篭ノ登山のコマクサ保護地
こちらにも砂礫地にコマクサが咲いている
ツガザクラ
西篭ノ登(塔)山 2212m
池の平を俯瞰する
馬面ですね
本格的な梅雨入り
午前は晴れていても午後には激しい雨になる日もおある
篭ノ登山は比較的近く、半日位の行程で高山植物が見られる山
今まで余り行かなかったが今頃のルーティーンにしようと思う
未だ未だ、身近に気が付かない良い山があるようだ
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります
【日 程】令和3年6月30日(水)
【同 行】単独
【天 候】霧時々晴
【ルート】前橋4:00===6:00地蔵峠(湯ノ丸林道7時開門)7:00
池の平駐車場07:15------07:46池の平湿原07:46-------07:59三方ヶ峰08:08-------08:28見晴岳08:28-----08:37雲上の丘08:37-----08:44雷の丘08:45-----08:49村界の丘08:49------08:59池の平駐車場09:05-----09:36東篭ノ登山09:36-----10:02西篭ノ登山10:20-----10:46東篭ノ登山10:46-----11:17池の平駐車場
【行 程】 L=7.6km + -380m 行動時間4:00
池の平駐車場(料金600円)
朝早く目が覚めてしまったので予定より早く出発した
道中霧雨が降っていたが地蔵峠に着くと雨や止み曇り空、天気予報どうりだ
しかし、湯ノ丸高峰林道は午前7時にならないと通行できない
地蔵峠で待機することにした
アヤメ
池の平湿原は霧の中
レンゲツツジが彼方此方で咲いている
湿原の中には、ハクサンチドリ・ヒメシャクナゲなど咲いていたが
木道から離れているため写真は撮れない
ハクサンシャクナゲ
ハリブキ
湿原から三方ケ峰に向かうと、シャクナゲが咲き始めていた
コマクサ
三方ケ峰附近の保護地
ウスユキソウ
見晴岳附近のコマクサ保護地
三方ケ峰附近の保護地より柵に近いところに沢山咲いている
信濃毎日新聞の記者が記事にすると行ってコマクサの写真を撮っていた
「信濃毎日」?
群馬県と思っていたが、ここは長野県だった
タカネグンナイフウロ
オオヤマフスマ?
マイヅルソウ
霧で遠望は望めないが、露で濡れた花の写真も良い
ツマトリソウ 普通花弁の先が赤味がかるが附近のものは真っ白
シロバナノヘビイチゴ
コケモモ
スズラン
数は少ないが笹藪の中、所々に咲いていた
ツマトリソウ かなり端(ツマ)が赤い
東篭ノ登山頂 2227.2m
池の平から駐車場に戻り篭ノ登山へ
地理院地図には「篭ノ登」と表記されているが、現地表記は「篭ノ塔」である
地図が正式名称になるのだろうが、現地表記が本来の名前だろう
イワカガミ
池の平ではほゞ咲き終わっていた
篭ノ登山のコマクサ保護地
こちらにも砂礫地にコマクサが咲いている
ツガザクラ
西篭ノ登(塔)山 2212m
池の平を俯瞰する
馬面ですね
本格的な梅雨入り
午前は晴れていても午後には激しい雨になる日もおある
篭ノ登山は比較的近く、半日位の行程で高山植物が見られる山
今まで余り行かなかったが今頃のルーティーンにしようと思う
未だ未だ、身近に気が付かない良い山があるようだ
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます