上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

利根川源流森林整備隊

2009年12月28日 | GG通信

 森林ボランティア団体名は「利根川源流森林整備隊」
 どこか時代がかった名前ですが
 その名の通り、利根川源流域の群馬県みなかみ町の
 手入れの行き届かない森林整備をお手伝いするボランティア団体です


 


 私はこの団体のメンバーではありませんが
 お誘いを受けお手伝いすることになりました
 
 仕事は下草刈りと間伐です
 笹藪の草刈りはやったところがはっきりするので
 可なりの達成感があります

 


 木の伐採は危険を伴いますが
 倒れたときの爽快感は何とも言えません
 伐採する手順は

 
 伐倒方向を決める


 
 倒す側に受け口を切る


 
 受け口と反対側から切り込む


 
 枝を払い 決められた大きさに切る


 
 寄せ集めて整理する


ここまで育てて伐った木ですが
 持ち出しが大変ですし出しても売れません
 残念ながら山の中で腐らせてしまいます



 半日の仕事でしたが 久しぶりの力仕事
 家に帰ってからも何時までも手先の震えが治まりません
 これを朝から晩まで仕事としてやるのは大変なことです

 景気が悪いので雇用対策として山林作業を勧めているようですが
 危険でキツイ仕事なので初めての人には難しいように思います 
 

 


 帰りに沼田の岡林のうどんを食べて帰った
 いつも食べきれないのだが今日は完食した

 
 ボタンを押して下さい










最新の画像もっと見る

コメントを投稿