午後、千里俳句クラブの4月例会へ。長い俳句歴をもつ女性が二人見学した。愚老は今月も不調。予選句が2句に留まった。修行が足らんね。「今月はいい句が多かった」と花谷清先生の講評。
入選句:顔よりも大き綿菓子桜の夜 NN/散りしける花の階上りけり NM/たかんなのむかれて白きいのちかな TY/山の音遠く幽けく康成忌 NM/こそばさう蝌蚪に手足の生ゆるとき H/ダブルスの作戦タイム風光る H/葦原に芽吹きの色のなびきおり F/我が友を褒める友あり桜咲く S
ちなみに愚老句は、鯉釣りの池面を走る春北風/増税の鼓笛隊行く四月馬鹿/春は行き木喰羅漢はみな笑う/花吹雪あたる瞼に痛みなく。うち「春は行き」は「行く春の」と添削され「花吹雪」句とともに予選。「俳句はむつかしいね」とNさんに声かけられる。同感。蛇のような人をどきっとさせる真似もできない。
(写真は上から千里局裏花壇のカタバミ・クリスマスローズ、ツツジ、オキザリス)
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ノーやん

fm
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事