goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

日傘とTシャツ

画像
画像
 晴れ。「暑いですね」「無理しないよう身体に気を付けてください」「ありがとうございます」。朝から優しい声をかけられる。D花壇の花がら摘みと水やり。雑草引き。花の様子を見渡す。ジニアが1コ萎れている。なぜかわからん。ようすをみよう。ケースに入れたポット苗の底面潅水。この方法は水やりにムラなく均等補給ができる。ところが。きのうケースに追加したマリーゴールドが萎れている。これもなぜか分からない。マリーゴールドのポットだけ底面潅水しない別のケースに移す。

 午前中珍しくTVを見る。サッカー女子のワールドカップドイツ大会でなでしこジャパンがスウェーデンを破って決勝戦に進出したというニュース。日本語学習がいま世界で盛りあがっているというNHK番組。外国人の流暢な日本語を聞くとたちまちコンプレックスに陥る。「と」の使い方の質問が出た。愚老は、はたと迷った。日本語言うのは難しいと。たまたま古本屋で買うた「井上ひさしの日本語相談」を読んでいると、「日本語の音はいくつあるのか」言う質問があった。その答えがなんと「正確なところだれにもわからないのです」。ほんまかいな。ただ筆者井上さんは「百四個+α」と私見をかいておられる。びっくらするな。エエカゲンな日本語使うてると「それ間違ってますよ」と外人さんに言われかねんな。

 午後、天神祭のお囃子が流れる天神橋筋商店街へ買い物にでる。ぺットボトルケース、携帯ケース、Tシャツ用ジャケット…。全部買うても1000円札で500円以上お釣りがきた。米朝落語のつぼ算やないが計算間違いやないか。いや間違いない。で、500円ももろたんやから古本買おか。天三まで足のばす。古本屋で甘粕幸子さんの「野草の料理」、安東次男さんの「花づとめ」を買う。それでも100円のおつりや。ありがたいな。ついでにビールでも飲んでかえろか。鮎の塩焼きと鯵の南蛮漬けで一杯。南千里の公園で涼んで帰る。黒い日傘をさして通る女性がいた。暑くないのかなあ。不思議や。

蓄電をするがごときぞ黒日傘 愚老
軽鳧六羽小屋に上がって羽根を灼く 同
買い物も楽しからずや夏祭り 同

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%うれしいwebry%}fmさん、ありがとうございます。NHK さんが発信源ですか。ぼくはずうーと不思議に思っていました。黒腕手袋に黒日傘。そんなもんで涼しくなるんやったらアラブの国みたいにみんな黒装束にしたら…と思いますよ。
fm
「蓄電をするがごときぞ黒日傘」

黒い日傘が涼しいとする説に従ったのでしょう。NHKの「科学番組」の試して合点が流行らせたものらしいです。そういえば身なりのいい中年の紳士が黒い日傘をさしていました。
ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%うれしいwebry%}mikomaiさん、ありがとうございます。この暑さたまりまへんなあ。水分補給をしっかりやっとくなはれ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事