ピートバンに播いたアリッサムにメトロミックスを覆土する。ハコ播きしたネモフィラ、エキシマム、ヘリオフィラの土の様子をみる。寒冷紗を透明フィルムに替える。
お昼は、ぶっかけそうめん。乾麺を2分少々湯がき笊にとって冷水で麺が冷たくなるまで揉む。どんぶり茶碗に湯がいた麺を入れ、オクラ2~3コの刻み、中トマト半分の賽の目切り、スーパーで買って来た揚げたての寄せ揚げをざく切りを乗せて天つゆを手加減で多すぎないようふりかける。手早くやれば5分間料理や。そうめんの味わいはあっさり感、清涼感にあると思う。しかしそれに満腹感を加えたのがこのはやわざぶっかけそうめんや。
午後、天六へ出て古本屋で藤村の「藤村詩集」を買う。「遂に、新しき詩歌の時は来たりぬ」という初版の序の躍動感に思わず手が出た。時代を超えた青春に戻ろう。南千里は日没の時間(写真下)。写真上は千里南公園のマリーゴールドと少年の自転車。
生きる不思議死ぬ不思議みる三カの月 愚老
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ノーやん

ノーやん

ノーやん

fm
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事