goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

宇宙に春はありやなしや

画像
画像
 晴れのち曇り夕方ぱらつく。「蕪村全集」六、七巻をめくりながら俳人への道の修練を知る。いろんな俳人と交わり、句会に座して連句し、批評をもらう。人に揉まれる修練なしに俳人への道はない。
「蕪村全集」からそう学んだ。

 俳句上達の道はたくさんの人と交わることや。ただひとりで捻くっているだけではあかん。そう思うとまた力が沸いてくる。大いに外へ出よう。俳句のネタはひとからもらう。コメと焼酎とパンと牛乳とトマトを買いにスーパーへ。昼はパスタ。フライパンにサラダ油を引きニンニク、タカノツメ、オクラ、シシトウ+肉団子2個を炒め、ケチャップ大3とウスターソース大1と蜂蜜少々へパスタの茹で湯お玉8分目を加える。茹で上がったパスタを入れ火を強め焦げ付かないようにして出来上がり。パスタも自分で食べるだけでなく愚妻にも食べてもらおうか。

 午後、JaxaのX線天文衛星「ひとみ」の打ち上げ映像(2月17日午後5時45分)をAFPBBで見る。X線で宇宙の元素組成を調べられるらしい。現在の宇宙のほとんどは太陽系周辺と似たような元素組成をもっているという。写真上は、蕪村の「謝春星」名で描いた「寒山拾得(かんざんじっとく)図」。下は「日東謝寅(にっとうしゃいん)写」で描いた「養老孝子図」。
               夢馳せる彼方宇宙に春ありや 昇竜子

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}蕪村は仙人のような詩人を憧れていたのかも知れませんがずいぶん社交家だったようですよ。
fm
「寒山拾得」についてはよく知りませんでした。ノーやんさんのような社交性のある人には真似のできない仙人ですな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事