goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

お盆2017

画像
画像
 晴れのち曇り。きょうは盆の入り。亡き父母兄弟、友人知人との在りし日々を思う。迎え火を焚いて仏壇にキュウリの馬やナスの牛、真桑瓜などをお供えした家族の姿はいまはない。墓参もせず。ただ夢幻のように少年時代のお盆光景を思い浮かべる。マンションの蝉の声の合唱は休みなく耳に響く。

 部屋に籠って山口仲美さんの「日本語の歴史」を読む。文字を持たなかった時代から漢字を借用しつつどのように漢字とカタカナ、ひらがなを組み合わせた文字を生み出してきたのか、話しことばと書きことばのせめぎあいは、などわかりやすく面白く文字とことばの歴史を解いてくれる。万葉集本文編や平家物語、今昔物語、浮世風呂なども引っ張り出す。ふむふむ。横になる。昼は山芋をおろしてざる蕎麦。写真上=津雲台の花芙蓉、下=南千里駅前の地蔵尊
          お迎えも訪ねもせずに盆に入る 昇龍子

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}さいきんは閻魔さんとこ込み合っているらしいですよ。順番待ちですよ。
fm
「お迎えも訪ねもせずに盆に入る」

お盆も忘れていました。お袋の写真を見るたびにもう直ぐおれもご先祖になるのかと思う。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事