goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

まだら呆けを助けてもらう

画像
画像
 晴れ。「寒いですねえ」「おはようございます」。マンションの職員さんは朝8時半、ジャンパーを着ず「制服」姿で清掃作業をしている。その目の前をわが輩は厚手のジャンパー姿でイザ出動。あれっ自転車のカギがない。家へ戻って探す。ない。おかしい。どこで落としたんやろ。と、思いながらレターケースのチラシ類をとる。なにかおかしなものが入っている。触ると愚老の自転車のカギや。だれが拾ってくれたんやろ。メモ書きを見る。「自転車の盗難が多発しています。必ず施錠するよう注意しましょう 管理事務所」とある。あれっ。カギをし忘れたんかいな。ありがとさん。こんな親切、泪がちょちょ切れるほど嬉しいよ。お礼を言った。まだら呆けを助けていただき感謝感謝。

 きょうは一日中いろんな人と会話でき楽しかった。もっとも爺婆ばかりだけど。選挙中なのでおのずと政治の話になる。自民大勝というマスコミ予測をどうおもうか聞いてみた。「当然や」と思う人は居なかったね。そりゃそうやろ。根っからの保守派という人も、人の言うこと聴かぬ猛進ぶりにたいがい危なさを感じている。呆け老人のわが姉もそのひとり。戦争体験者のかなりの部分はそう感じていると思う。「日本人は馬鹿か、賢いか」という話もした。ぼくは「馬鹿なところもあるが根は賢いと思う」と話た。もし、自民党大勝で改憲も思い通りにすすむとなれば、日本は「普通の国」どころかアジアと世界から馬鹿にされる孤児となろう。

 午後、豊津の理容店で散髪。消費税増税後も1000円でやってくれる店。ありがたいね。写真はせんちゅうパルの花売り広場。
               12月の花売り広場孤児のこと 昇龍子

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}ありがとうございます。(前期)アルツハイマーの心配もないでしょうか。インフルエンザが流行に兆しをみせているそうですね。賢妻はワクチンを打って帰ってきました。A香港型ですか。うがいを心がけましょう。
fm
自転車の鍵を忘れたと思うときはまだ(後期)アルツハイマーではないそうな。自転車の鍵をじっと見てマンションの鍵穴に突っ込むようになると相当深刻です。今の段階で「まだらボケ」という言葉を使うのはやめましょう。

今日医院に行きましたが、インフルエンザがひどいようです。今年は香港A型らしいですが、今のワクチンはこの型にはつよいようです。

ヴィールスは突然変異があるらしいから100%効果的とはいえないが、六五歳以上でデベソのひとは打っておいたほうがよいようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事