


晴れ。あさ、せんちゅうのドラッグストアへ台所洗剤買いに。東町のフードショップで100g88円の豚肩ロースの薄切りを買う。道中、竹林の千里東町公園・グラウンドと八中土手のキバナコスモスをカシャ(写真3枚)。午前11時半30℃。
お昼はパスタ。トマトソースにインゲン豆・肉団子、ゆんべの蓮根・鶏モモ・サトイモの炊き合わせで。12時半31℃。ムシムシ。
午後、南千里の百均と書店へ子ども用お小遣い帳を探しに。どこもない。何年も愚老の便利帳にしていたのに。月々収支する習慣はなくなったのかな。
「Z世代」の「蛙化現象」とかいう「流行語」に驚く。若者の“珍”現象は昔からいろいろ語られてきた。くだらない「世代論」やなあと思うが、差別と分断を乗り越える世界標準の「青年論」ーグローバルな「人権」「ジェンダー平等」「地球環境」「戦争と平和」「核兵器の廃絶」などの課題に向き合う新ジェネレーションに光を当てた日本と世界の「青年論」を知りたい。
鳴き交わす叢の蟋蟀雨予感 昇龍子