goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

 ひでり。予報に反して日照りが続き、ここんとこ毎朝、花壇の水やりに汗を流す。水の量も通常のジョウロでは間尺に合わない。ホースを使ってたっぷりとやる。花壇の補植用にポットで管理しているジニアが萎れだした。ポットの土がカチカチで苗はよれよれだ。ハス口を外したジョウロで水やりし、生き返らせている。が、3つ4つ生き返らず処分した。雨がほしい。蝉の鳴き声がよけいに水を求めたくなる。
 けさ7時すぎ、水やりしていると、女性に貸農園からもぎたてのキューリをいただいた。先日も男性からもらったがけさのは花つきだった。「いただいたマリーゴルドが元気に咲いています」と礼をいわれた。育てた苗を分けてあげたのだった。うれしいね。ぼくは「花の輪で人の和を」と提唱している。
 日照りの水対策は園芸家の一番の関心事だ。「水道栓のないところでは雨水を貯める風呂桶を置いていますよ」と聞いた。千里局の花壇も水やりに一汗かいた。花壇脇の公道にけさはタバコの吸い殻がひとつも落ちていなかった。連絡帳に書いた。雨がなくてもすがすがしい。
 午後、歯の治療を受けた。治療してもらったあとの奥歯が痛むというと、歯を支えている骨が溶けてグラグラになっているためだといわれた。「どうしましょうか」。どうもこうも、「痛みをなくすには?」「抜くことです」「じゃあ抜いてください」。今月は毎週の歯の治療代に小遣いがふっとんだ。はあ~痛ァ。暑いのと、ものが噛めないのとで水ばかり飲んだ。
大海のうしほはあれど旱かな 虚子
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事