ノーやん日記パート2

雑草①

 きょうは午前中、緑化リーダー2期生10人ほどが職員と一緒に曽根のローズ球場前駐車場入り口花壇の西洋芝撤去作業に汗を流した。西洋芝は予想以上にしっかりと根を張り、スコップで20~30センチ四方に切りながら芝と土をはがすのだが、結構時間がかかる。芝のなかにトヨナカの文字が浮かぶパンジーもいっしょに撤去した。わずか半年の命だった。もったいないとも淋しいとも思う。朝9時からお昼まで作業したが7割がたで終わった。M先生がたいへん気配りされお茶の用意もしていただいたので、なんども水分を補給でき春の日差しの中目眩などせずにすんだ。が、スコップを握った手にまめができた。
 昼から公園内植物の生態観察勉強会に出席した。一期生が一年がかりで観察した、公園内の埋土種子についてのレポートのまとめ段階だった。どんな植物がどれくらい土の中に埋まっているかを調べたのだった。その結果と、土を採取した現場はいまどうなっているかを実見して歩いた。いろんな発見があった。カタバミはムラサキカタバミだった。たんにイネ科としていた植物はオニウシケノグサだった。ポピーとしていたのは、ナガミノヒナゲシだった。イヌノフグリはタチイヌノフグリだった。これらはもちろん雑草である。
 そのほかに、ホトケノザ、ナズナ、オランダミミナグサ、ハコベ、スズメノカタビラ、トキンソウ、カタバミ、フラサバソウ、ヤエムグラ、ヒナゲシ、ムシクサ、ヤブニンジン、キウリソウ、ヒメシバ、ハルジオン、ヒメオドリコソウなど種々雑多な雑草を知った。なかでもイネ科は種類も多くどれほどあるのか勉強してみたくなった。5枚葉のアケビがひょんなところに生長していて「鳥が運んできたのでしょうかねえ」と驚いた。
 スズメノカタビラやトキンソウ、オランダミミナグサ、、ホトケノザあたりはわがマンションの花壇にもよくお目見えする雑草だ。カタバミ類のオキザリスあたりになると花なのか刈り取るべき雑草なのか見分けが難しい。
うなづきて薺の花の吹かれをり 虚子
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事