こいのぼり 2006-04-28 20:38:46 | 話題 色々 端午の節句が近づいてきました。 石狩川と千歳川の合流点の江別河川防災ステーションで26日 「こいのぼりフェスティバル」がはじまり、70匹のこいのぼりが 千歳川に掲げられました。 我が家は男の子ばかりでこいのぼりを揚げるのが夢でしたが 五月人形で終わりました。やっぱりこいのぼりは壮観です。 « ヒダカエンレイソウ | トップ | 野幌森林公園 »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 壮観! (non_non) 2006-04-28 21:57:13 nottiさん こんばんは~お話には聞いていましたが、お見事な鯉のぼりですね 実物を見てみたいものです! 返信する 壮観です (hana) 2006-04-28 22:38:02 nottiさん定山渓でもこいのぼりが上がっていると聞いていますが?撮りにいきたいと思っていました。これだけ沢山のこいのぼりが春風に吹かれ大空で泳ぐ姿は壮観ですね。良い事を考えましたね。自分の息子のこいのぼりもこのようにして仲間入りさせてほしかった~。nottiさんは本当に写真『上手い』ですね。心底思いますよ。 返信する 気持ち良さそう (soramame) 2006-04-29 11:02:34 凄いこいのぼりですね。雪もすっかり消えてこいのぼりも気持ち良さそうに泳いでますね。我が家の孫も男の子ですので、こいのぼりを揚げていますが、マンションですので、小さなこいのぼりです。 返信する 元気よさそう! (たね) 2006-04-29 19:32:24 見事ですね。気持ちよさそう。千歳川を渡っているのですね。スケールが大きくて、さすが北海道って感じですね。それに、子供たちの雰囲気もいい感じで、さ・す・がです。 返信する non_non様 (notti) 2006-04-29 20:48:02 風に吹かれて壮観でした。車でしたら余り時間はかからないと思いますよ。15日まで揚がっているとか。 返信する hana様 (notti) 2006-04-29 20:58:59 定山渓でも沢山のこいのぼりが泳いでいるようですね。見た事はありませんが。当市では市民に飛びかけて眠っているこいのぼりを集めてのイベントです。こうして一年に一回自分のこいのぼりが揚げられると嬉しいですね。まだこいのぼりお持ちなのですか。 返信する soramame様 (notti) 2006-04-29 21:04:57 車で走っていますと個人の家で泳いでいるこいのぼりを見かけます。空を悠々と泳いでいるのを見るのは気持ちの良いものです。ベランダのこいのぼりも可愛いですよ。 返信する たね様 (notti) 2006-04-29 21:08:54 風も味方して千歳川の上をゆうゆうと泳いでおりました。雪が融けてようやくこれから良い季節になります。 返信する こいのぼり (ミレイ) 2006-04-30 08:09:48 テレビで放送されてから、このように川を飾って泳ぐこいのぼりもいいものだなあ・・・と思っておりました。今また、見せていただいて、壮観さがわかります。我が家のこいのぼりはどこへいったかしら? 返信する 凄いですね (marikoon) 2006-04-30 12:00:45 私も汽車の窓からか車の中からかこのようにこいのぼりが泳いでいたのを見たことがあります。 本当に壮観でした。 家でも男の子ばかりで長男誕生の時に大きい五匹のこいのぼりを頂きました。 デモ1回泳がせただけです。このせまい敷地でこいのぼりを泳がせるのは大変なことです。そのまま箪笥の肥やしです。それを考えると手で持てる紙のこいのぼりでいいですね。それか1町内で1箇所に持ち寄っておよがすことが合理的ですよね。 返信する ミレイ様 (notti) 2006-04-30 20:23:46 今日車を走らせていましたら学校の校庭に沢山こいのぼりがあがっていました。大空で泳ぐこいのぼりは元気の象徴でいいですね。薫風薫る5月がやって来ます。これから良い季節になりますね。 返信する marikoon様 (notti) 2006-04-30 20:28:28 そうなんですよね。管理が大変と聞きます。家庭で不用になったこいのぼりがこうしてまた日の目を見るのは良い方法ですね。見ていても心躍ります。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
お話には聞いていましたが、お見事な鯉のぼりですね 実物を見てみたいものです!
定山渓でもこいのぼりが上がっていると聞いていますが?撮りにいきたいと思っていました。
これだけ沢山のこいのぼりが春風に吹かれ大空で泳ぐ姿は壮観ですね。良い事を考えましたね。自分の息子のこいのぼりもこのようにして仲間入りさせてほしかった~。nottiさんは本当に写真『上手い』ですね。心底思いますよ。
こいのぼりも気持ち良さそうに泳いでますね。
我が家の孫も男の子ですので、こいのぼりを揚げて
いますが、マンションですので、小さなこいのぼりです。
気持ちよさそう。千歳川を渡っているのですね。
スケールが大きくて、さすが北海道って感じですね。それに、子供たちの雰囲気もいい感じで、さ・す・がです。
車でしたら余り時間はかからないと思いますよ。
15日まで揚がっているとか。
当市では市民に飛びかけて眠っているこいのぼりを集めてのイベントです。
こうして一年に一回自分のこいのぼりが揚げられると嬉しいですね。
まだこいのぼりお持ちなのですか。
空を悠々と泳いでいるのを見るのは気持ちの良いものです。
ベランダのこいのぼりも可愛いですよ。
雪が融けてようやくこれから良い季節になります。
今また、見せていただいて、壮観さがわかります。
我が家のこいのぼりはどこへいったかしら?
本当に壮観でした。
家でも男の子ばかりで長男誕生の時に大きい五匹のこいのぼりを頂きました。
デモ1回泳がせただけです。このせまい敷地でこいのぼりを泳がせるのは大変なことです。そのまま箪笥の肥やしです。それを考えると手で持てる紙のこいのぼりでいいですね。それか1町内で1箇所に持ち寄っておよがすことが合理的ですよね。