雨上がりに 2014-06-09 19:46:12 | 庭 お天気が続いて自然は雨を欲しがってましたが昨日から今日の 午前まで久しぶりのお湿りがあり緑も一層色濃くなりました。 庭のヤマシャクヤクが咲き急いでいたのに雨が降って花がほとんど 散ってしまいましたがわずかに残っていた花弁が透けてました。 残っていた一花
咲いてくれたクマガイソウ 2014-06-06 20:20:39 | 庭 クマガイソウ 以前に何回か購入して育てましたがいつもダメにしてました。 昨年2鉢買って今年1株助かってやっと花が見れました。 キバナノアツモリソウ 何年か前に頂いてずっと毎年花をつけており育てるには あまり手がかかりませんが自然界では絶滅危惧種になっているとか。
シメがやって来た 2014-01-27 19:51:08 | 庭 朝庭に群れでシメがやってきました。これから姿を時々見せてくれるでしょうか。 雄(目先が黒い) 雌(目先のクロが薄い) 日が庭に当たるようになってアカゲラもやってきました
ある日の庭で 2013-02-24 20:23:01 | 庭 少しお食事しようかな ひゃっ! 何するの あんたはりんご食べるんでしょ あっちに行ってよ わかったよ アカゲラはあまり動じないですがムクドリは怖いもの知らずです
名残りの庭の秋じまい 2012-11-16 19:47:07 | 庭 暖かいのを良い事に庭の片付けが遅れあわてて終えました 日曜日辺りから気温が低くなって天気予報に雪マークがつき始めました ベニバナヤマシャクの紅葉 ヤマシャクヤクはいつもウドンコ病にやられてしまい葉の紅葉を見れたのは初めてです ブルーベリーの紅葉 コムラサキ 実は野鳥の餌になるので刈り取らないでおきました ベニシタン これも野鳥の好物ですが我が家のは丈が小さいので雪の下になってしまいます ルリタマアザミが季節はずれに咲いてました
ヤマシャクヤクの種 2012-10-10 19:08:16 | 庭 今庭でベニバナヤマシャクヤクの実が弾けてます。 赤い種は偽種で黒い方が種です。 今日採取して鉢に取り蒔きしました。再来年の春には発芽するでしょう。 芽が出ましたらお裾分けしてお仲間を増やす予定です。育てたい方はお待ち下さいね。 花が咲くまで何年かかるか分かりませんが・・・。 6月に花をつけたベニバナヤマシャクヤク
根気良く・・・ 2012-06-30 20:08:50 | 庭 ベニバナヤマシャクヤク 今年花をつけました 6月27日撮影 6月30日撮影 花の命ははかない!写真を撮っていましたらはらりと花びらが1枚落ちてしまいました 2005年に頂いた種を黒ポットに植えたのが芽を出し4~5年して土に 下ろして根気良く見守って育てましたら今年花芽を付けてくれました 気のなが~い作業ですが種が出来ましたら採取して増やしてみたいです