goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

遅かったね・・・

2015-03-18 19:26:56 | 

朝一番でやって来たスズメの中にアトリが1羽混じってました



アトリ










以前はスズメに混じって良く見かけましたが今冬初めての来訪です

雪にも負けずに

2014-11-16 20:47:44 | 

先日積もった雪は道路は全く消えましたが脇にしっかり残っていて少しづつ冬到来でしょうか

庭で雪にめげずに頑張ってた植物達
ベニシタン



こちらは苗で頂いて毎年種を落として咲いてくれる花

私の中では名無しです


観賞用のアマ

か弱そうで意外と強い!

庭の冬支度

2014-11-03 20:14:56 | 

今日は出かける事になっていたのですが取り止めになって
ミゾレ混じりの雨が時々落ちていましたが庭仕事に精出しました。
庭木の囲いがまだ終わっていなかったので急ピッチのフル回転。
粗方終える事が出来ましたがまだ小回り仕事が少し残ってます。
仕事にせいて花に目が行きませんが一寸だけカメラをむけて・・・。
レブンイワレンゲ

盛りの時写真を撮るのを逃してしまってました・御免!


前に撮った画像です


ボケの花が・・・



コムラサキ



ベニバナヤマシャクヤクが倒れもぜずに頑張ってます


実弾けて

2014-09-14 19:36:40 | 

庭のヤマシャクヤクの実がはじけてました



これはベニバナヤマシャクヤクの方です・袋果は3個位が普通ですが
5個付きました・生育が良かったのでしょうか・来年もは分かりません
赤い偽種子と黒い球形の本種子
白は気がついた時は弾けすぎてひっくり返ってました 

ヤブランにアリ

2014-09-10 20:31:59 | 

ヤブラン(ユリ科)
名の由来ー藪に生えるランに似た花という意味

アリが蜜を求めてやって来てました(アブラムシではなさそうでしたが・・・)
花を食べたのは誰かな








カメムシの幼虫でしょうか・私を感じて散りました


ノウゼンカズラ

2014-08-11 20:03:12 | 

ノウゼンカズラ(つる性) 
ノウゼンカズラで変換しましたら凌霄花と出ました
中国から渡来ーこの漢字が付けられたのでしょうか





ハナアブさんのお客さん



庭木として一番人気が高く今花が咲いてます

レンゲショウマ

2014-08-10 20:27:14 | 

庭でレンゲショウマの花が咲きだしました

花はハス、葉はサラシナショウマのよう、私は購入しましたが山地の落葉林内で
見られるそうですが北海道では自然の中で見られるのでしょうか

チョウ

2014-08-08 19:55:56 | 

咲きだした花にヒメアカタテハが



ハチさんと一緒




クジャクチョウも



ベニシジミ(夏型)




ニンジンの葉にいたテントウムシ追いかけたので飛ばれました


顔を見たかっただけなの