自民党の谷垣氏が「党首討論」で「政治とカネの問題を取り上げる」って。私は「叩くところが違うよね」って思う。政治とカネについては今までの自民党も同じで、事務所費問題で赤城元農水大臣はどうなったんだ?って身内も攻められちゃう。これじゃ自民党の支持率は上がらない。
私は「なんで衆院選のマニフェストどうりにできないの?」「予算の組み換えがマニフェストどうりにいかなかったのはなぜ?」ってというところを攻めてもらいたい。もちろん小沢のことを攻めなくてもいいのか?ってこともあるけど。そんなのは国会の外でやってもらいたい。署名でも集めるとか色々やり方はあるでしょう。
こんなくだらないことより、政策の中身で勝負してほしい。今の民主党には政策的に突っ込みどころ満載。そして「マニフェストどおりにやってなくない?」って私のように疑問を持つ有権者が他にもいたら、自民党は支持が集まるのでは?
2大政党が両方とも国民から信頼されなければ、ウクライナのような政治的混乱が待っているかもしれない。あるいは、戦前ドイツやイタリアのように民主主義の外に独裁的な人物が台頭するかもしれない。う~ん、結構危機的状況かも。
私は「なんで衆院選のマニフェストどうりにできないの?」「予算の組み換えがマニフェストどうりにいかなかったのはなぜ?」ってというところを攻めてもらいたい。もちろん小沢のことを攻めなくてもいいのか?ってこともあるけど。そんなのは国会の外でやってもらいたい。署名でも集めるとか色々やり方はあるでしょう。
こんなくだらないことより、政策の中身で勝負してほしい。今の民主党には政策的に突っ込みどころ満載。そして「マニフェストどおりにやってなくない?」って私のように疑問を持つ有権者が他にもいたら、自民党は支持が集まるのでは?
2大政党が両方とも国民から信頼されなければ、ウクライナのような政治的混乱が待っているかもしれない。あるいは、戦前ドイツやイタリアのように民主主義の外に独裁的な人物が台頭するかもしれない。う~ん、結構危機的状況かも。