goo blog サービス終了のお知らせ 

畠山義綱のきままな能登ブログ

畠山義綱が見てきた史跡を紹介します。
時々、経済や政治などもつぶやきます。

球宴

2011-07-23 07:32:00 | ヤクルト
 昨日ナゴヤドームで行われた「マツダオールスター」。

全セのスタメンで、
2番・青木(8)
3番・畠山(3)
5番・バレンティン(DH)
8番・相川(2)


とオールスターなのに、野手のヤクルト率5割!

しかも、逆転3ランを打った畠山がMVP!
バレンティンが敢闘賞。

なんだこのヤクルトフィーバーは?

アハハ、今年はついているね。

来年のオールスターの全セの監督は小川監督かな?

だったら来年は全セが3連勝だね(笑)

サイコーの勝利

2011-07-08 07:05:00 | ヤクルト
 7月7日のヤクルト対巨人戦(神宮球場)。サイコーの試合でした。


 先発は石川でしたが、2点を先制され、巨人の内海のできもよかったので、「さすがに今日は無理か…」と思っていました。


 しかし、なんとかつないで同点まで追い上げ。延長へ。10回には早々と抑えの林(イム)を投入。11回はルーキーの久古が凌ぎました。


 そして11回裏のヤクルトの攻撃。


 相手のミスもあり、2アウト満塁でバッター青木。

 カウント、2ボール1ストライクで小川監督が動く。


「一塁代走川本」


 なぜこのタイミング?


 それは試合が3時間を超え新しいイニングに入らないから、ベテランの相川をはずした。青木は内野安打が多いから2塁アウトを警戒した。


 なぜ代走に川本?


 それは総力戦のためベンチには川本しか残ってなかったから。


 試合再開。


 青木の打球は二塁左側へ飛ぶ。


 巨人亀井は打球をダイビングキャッチ!2塁送球。

 「セーフ!」


 小川監督!見事です。小川采配の神髄を見ました・
 試合後青木はこう語っています。


「監督に助けられた。チームプレーだと思った。」


 このチームの雰囲気だから東京ヤクルトスワローズは強いのだ!

欲しいグッズ

2011-05-18 23:06:00 | ヤクルト
 昨年のヤクルトの借金19を返済した小川監督。今年のヤクルトの現在首位と絶好調。球団は小川グッズを作らないのかな?

・小川監督直筆サイン
・小川監督直筆サインボール
・小川監督レプリカユニフォーム
・小川監督の借金返済お守り
・小川監督の背番号タオル。

 昨年の成績と比較して、小川信者は多いと思う。昨年のオフシーズンには、オリックスの監督代行就任からプレーオフまで進出した大石監督代行(翌年下位に沈む)と同じ轍を踏むのでは?ともうわさされたが、どっこい小川監督はもう結果を残している。


 よし、小川監督グッズでヤクルト球団一儲けだ!

野球観戦するの巻

2011-05-04 19:33:00 | ヤクルト

 小川監督大好き!優しそうで、それでいてしっかりしていそうな理想の上司タイプ。そして2011年ヤクルト序盤スタートダッシュ!



 去年の後半の勢いをそのままに今年も絶好調スワローズ。これはぜひ野球観戦に行かねば!少ない休みの中、どうせ日帰りでどっか行っても混んでるだろうと神宮球場に家族で行くことに。



 ゴールデンウィークということもあり、満員御礼。外野指定席が試合開始1時間前には売り切れに。最初に指定席を買っておいてよかった…。



 神宮球場で野球観戦。積極的に応援したいなら断然外野の方がいいですよ。内野だとプレイはよく見えるのですが、全然組織だった応援をしていないので、応援をすると逆に目立っちゃう…。外野指定席はイスの背もたれもあるので、腰痛対策にもよい。



 今日の試合(20011/5/4)の試合は、由規が先発。ホワイトセルが2HRと活躍し、最後は林が1点取られるもセーブを決めて通算100S達成で勝利!


 何度も「東京音頭」で傘を振ることができました。子どもも傘を振るのが好きみたいで、喜んで見よう見まねで傘を振っていました。幼少よりの教育が大事。これで子どもがヤクルト好きに育ってくれるんじゃないかな(笑)少なくとも大金はたいてFAで他球団の有力選手や外人選手を奪って勝つような球団のファンにはならないでほしいな。


 今日は、畠山の一発はでませんでしたが、久々の和製大砲に今後のヤクルトが楽しみ。どんなにバレンティンやホワイトセルが調子よくても4番は日本人がいいなあ。

ヤクルトの課題

2011-04-30 11:14:00 | ヤクルト
 昨日は負けたとは言え好調ヤクルト。しかしまだまだ課題がある。


 畠山、バレンティン、宮本の好調がいいにしても、昨季まで成績がよかった飯原、ホワイトセルが不調。打線の看板である3番と5番がイマイチはまらない。

 川島慶と故障と短期間であっても青木、村中の戦線離脱は、選手層の薄いヤクルトにあっては痛手。


 代わりの選手がなかなか出てこない。不調の飯原、濱中や実力を未だに出しきれていない武内や宮出やユウイチが活躍してくれればいいのだが…。