焼き芋の作り方わかります?落ち葉とかかまどがないんですけど
焼き芋の作り方
わかります?
落ち葉とかかまどがないんですけど
回答数: 12 質問した人: ID非公開さん この質問内容が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2004/10/9 14:34:32 回答番号: 5,262,114
オープントースターに、お芋をアルミホイルに包んでチン!
じっくり時間をかけてチン
私は15分タイマーを2回まわします。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
この質問・回答は役に立ちましたか?
お役立ち度:
34人中 20人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2004/10/9 14:32:29 回答番号: 5,262,011
レンジでチン。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:32:55 回答番号: 5,262,026
まず新聞紙、魚焼きの網(ガス台に乗っけるやつね)、アルミホイルを用意します。
新聞紙を濡らし、それで薩摩芋を包みます。それをアルミホイルで包んで、魚焼きの網に乗っけます。弱火でじっくりと焼けば出来ますよ。
もしくはストーブ(ファンヒーター不可)の上で上記のアルミホイルで包んだ芋をおくと出来ますよ。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:33:32 回答番号: 5,262,058
おいらの作り方でよければ。
芋を洗って、水分付いたままラップで包んで、レンジで柔らかくなるまでチン!
んで、ラップを外してそのままオーブントースター機能で皮に焦げ目付くまでチン!
シェルティより。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:34:04 回答番号: 5,262,087
アルミホイルに包んで、魚を焼くグリルで焼けば焼き芋ができます。何度かやっていますが美味しくできますよ。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:34:22 回答番号: 5,262,102
オーブンで焼いたらどうですか?
うちは時々焼いています
ふかし芋よりは甘みが増しておいしいですよね
こつは太さをなるべく揃えることですかね~
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:34:38 回答番号: 5,262,123
アルミホイルでくるんで。
コンロに網を渡して弱火でこんがり。
香ばしいですよ。
回答した人: galaxytokyoさん 2-3 この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:35:08 回答番号: 5,262,147
電気屋さんで焼いも焼き機ってありましたよー。。。。。。。。。。
石とかで焼く方法もあるけど、、
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:37:41 回答番号: 5,262,284
美味しい焼き方伝授します。まず体を清め神妙にお聞き下さい。
さつまいもは、芋の種類にも大きく左右されますが、焼き方も重要ポイントなのです。遠赤効果を利用した最高の焼き方、それが石焼芋なのです。 まづ、ホームセンターなどで水槽に入れるような小粒の石を中華鍋の半分ぐらい入れ、そこに芋の頭が出るくらいに芋を埋め、1時間中火~弱火で焼きましょう。
この焼き方と落ち葉で焼いた物を比べてください。月とスッポン味の差は歴然です。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:38:10 編集日時: 2004/10/9 14:42:42 回答番号: 5,262,303
ダッチオーブンで手軽に簡単に美味しく出来る「石焼芋」を紹介します。アウトドアだけでなくご家庭のキッチンでも簡単に出来てしまいます。
芋の調理法として『石焼芋』は美味しく食べることの出来るエッセンスがギッシリ詰まっている。石焼芋は直火などで調理するのと違って、熱した石で間接的に熱をジワジワと芋に伝えているため、他の調理法に比べ、熱が通るのが遅い。しかし、ゆっくり焼かれることにより、芋の成分であるアミラーゼという酵素の働きが活発になり、サツマイモのデンプン質が糖分に変化する効果がある。他の調理法の場合は、急速に熱が伝わるため、アミラーゼ効果が働かず、その結果デンプン質が十分に糖分へと変化できずに終わってしまう。また、普通の調理法では皮が剥かれてしまうが、石焼芋では皮の部分もジックリ焼かれ、そこからピラジンという食欲を増加させる香りが発生することも石焼芋が美味しく感じる秘密だ。
http://www.uniflame.co.jp/recipe/contents.html http://www.shohin-data.co.jp/menu/jiten2003.html
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:39:58 回答番号: 5,262,399
アウトドアでよく使うダッチオーブンをコンロにかけ、中にサツマイモをいれてフタそする。時々フタをずらして水分を飛ばします。竹串をさしてスッと通れば出来上がっています。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:59:16 回答番号: 5,263,393
今は野焼きは 禁止ですから外で焼き芋が焼けませんよ。なので・・・
家では ガスレンジで一度焦げ目をつけて ぬらしたキッチンペーパーに包み ラップをまいて電子レンジで作ります。
焦げ目をつけるところがミソで 本当に焼き芋の味になるんですよ。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
焼き芋の作り方
わかります?
落ち葉とかかまどがないんですけど
回答数: 12 質問した人: ID非公開さん この質問内容が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2004/10/9 14:34:32 回答番号: 5,262,114
オープントースターに、お芋をアルミホイルに包んでチン!
じっくり時間をかけてチン
私は15分タイマーを2回まわします。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
この質問・回答は役に立ちましたか?
お役立ち度:
34人中 20人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2004/10/9 14:32:29 回答番号: 5,262,011
レンジでチン。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:32:55 回答番号: 5,262,026
まず新聞紙、魚焼きの網(ガス台に乗っけるやつね)、アルミホイルを用意します。
新聞紙を濡らし、それで薩摩芋を包みます。それをアルミホイルで包んで、魚焼きの網に乗っけます。弱火でじっくりと焼けば出来ますよ。
もしくはストーブ(ファンヒーター不可)の上で上記のアルミホイルで包んだ芋をおくと出来ますよ。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:33:32 回答番号: 5,262,058
おいらの作り方でよければ。
芋を洗って、水分付いたままラップで包んで、レンジで柔らかくなるまでチン!
んで、ラップを外してそのままオーブントースター機能で皮に焦げ目付くまでチン!
シェルティより。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:34:04 回答番号: 5,262,087
アルミホイルに包んで、魚を焼くグリルで焼けば焼き芋ができます。何度かやっていますが美味しくできますよ。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:34:22 回答番号: 5,262,102
オーブンで焼いたらどうですか?
うちは時々焼いています
ふかし芋よりは甘みが増しておいしいですよね
こつは太さをなるべく揃えることですかね~
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:34:38 回答番号: 5,262,123
アルミホイルでくるんで。
コンロに網を渡して弱火でこんがり。
香ばしいですよ。
回答した人: galaxytokyoさん 2-3 この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:35:08 回答番号: 5,262,147
電気屋さんで焼いも焼き機ってありましたよー。。。。。。。。。。
石とかで焼く方法もあるけど、、
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:37:41 回答番号: 5,262,284
美味しい焼き方伝授します。まず体を清め神妙にお聞き下さい。
さつまいもは、芋の種類にも大きく左右されますが、焼き方も重要ポイントなのです。遠赤効果を利用した最高の焼き方、それが石焼芋なのです。 まづ、ホームセンターなどで水槽に入れるような小粒の石を中華鍋の半分ぐらい入れ、そこに芋の頭が出るくらいに芋を埋め、1時間中火~弱火で焼きましょう。
この焼き方と落ち葉で焼いた物を比べてください。月とスッポン味の差は歴然です。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:38:10 編集日時: 2004/10/9 14:42:42 回答番号: 5,262,303
ダッチオーブンで手軽に簡単に美味しく出来る「石焼芋」を紹介します。アウトドアだけでなくご家庭のキッチンでも簡単に出来てしまいます。
芋の調理法として『石焼芋』は美味しく食べることの出来るエッセンスがギッシリ詰まっている。石焼芋は直火などで調理するのと違って、熱した石で間接的に熱をジワジワと芋に伝えているため、他の調理法に比べ、熱が通るのが遅い。しかし、ゆっくり焼かれることにより、芋の成分であるアミラーゼという酵素の働きが活発になり、サツマイモのデンプン質が糖分に変化する効果がある。他の調理法の場合は、急速に熱が伝わるため、アミラーゼ効果が働かず、その結果デンプン質が十分に糖分へと変化できずに終わってしまう。また、普通の調理法では皮が剥かれてしまうが、石焼芋では皮の部分もジックリ焼かれ、そこからピラジンという食欲を増加させる香りが発生することも石焼芋が美味しく感じる秘密だ。
http://www.uniflame.co.jp/recipe/contents.html http://www.shohin-data.co.jp/menu/jiten2003.html
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:39:58 回答番号: 5,262,399
アウトドアでよく使うダッチオーブンをコンロにかけ、中にサツマイモをいれてフタそする。時々フタをずらして水分を飛ばします。竹串をさしてスッと通れば出来上がっています。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
回答日時: 2004/10/9 14:59:16 回答番号: 5,263,393
今は野焼きは 禁止ですから外で焼き芋が焼けませんよ。なので・・・
家では ガスレンジで一度焦げ目をつけて ぬらしたキッチンペーパーに包み ラップをまいて電子レンジで作ります。
焦げ目をつけるところがミソで 本当に焼き芋の味になるんですよ。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら