goo blog サービス終了のお知らせ 

notebook

いちおうメモ

仏滅とか大安とかありますが

2007年02月11日 | Weblog
仏滅とか大安とかありますが、赤口ってどんな意味がありますか?

仏滅とか大安とかありますが、赤口ってどんな意味がありますか?




回答数: 3  質問した人: ID非公開さん この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2005/5/29 00:27:46 回答番号: 16,945,823

赤口(しゃっく)は、正午だけが吉といいます。午前中、午後は凶という意味です。
(参考)
大安:一日中、吉日である。
仏滅:仏も滅亡するほど最悪な日
友引:引き分け、勝負無しの日
先勝:午前中だけ吉、午後は凶
先負:午前中は凶、午後は吉




回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら


この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
1,314人中 1,144人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2005/5/29 00:17:16 回答番号: 16,945,313

全てが凶で正午のみ吉という日です。
結婚式とか結納の場合、お昼を跨いで行うと良い日です。




回答した人: mimo_theさん 2-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2005/5/29 02:24:08 回答番号: 16,949,610

陰陽道でいう凶日のひとつで、
午の刻(正午頃)たけが吉で、朝夕は凶であるといわれています。
特に祝い事は大凶とされているようです。




回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら