先週の木曜日、ちょうど近くを通りかかったので、すき家麹町店に行ってきました。
都内では12店舗目のすき家になるかな。これで、千代田区はフルコンプです(笑)
さて、店の外観はこのような感じで、こぢんまりとしていて、
よく見ていないと見逃してしまいそうです。

そして、店内に入ると、食券の券売機が…
そう、ここは「すき家SPOT」なのです!
…といっても、あんまり実感がない人のほうが多そうだなぁ。
「すき家」は、自称「郊外型ファミリー牛丼店」というだけあって、
4人席がけっこうあったり、お金を払うときも、普通は、直接レジでお金を払うことになっています。
でも、ごく一部、「すき家SPOT」と看板に書いてある店舗が存在して、
そこは、食券制になっています。
しかし、違いはそれだけではありません。
たとえば、豚丼並盛を頼むと、こんなのが出てきます。

そう、そこでは、通常の「すき家」ではつかない「味噌汁」がついてくるんですね。
現在僕が確認している「すき家SPOT」は、都内ではこの「麹町店」と、「渋谷西店」だけで、
それ以外でも、神戸にある「甲南店」だけです。
甲南店はスポットではなかったようです。
ごめんなさい。(2006-02-27 22:55)
もしそれ以外の「すき家SPOT」情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
どうぞ情報をお寄せくださいませ。
都内では12店舗目のすき家になるかな。これで、千代田区はフルコンプです(笑)
さて、店の外観はこのような感じで、こぢんまりとしていて、
よく見ていないと見逃してしまいそうです。

そして、店内に入ると、食券の券売機が…
そう、ここは「すき家SPOT」なのです!
…といっても、あんまり実感がない人のほうが多そうだなぁ。
「すき家」は、自称「郊外型ファミリー牛丼店」というだけあって、
4人席がけっこうあったり、お金を払うときも、普通は、直接レジでお金を払うことになっています。
でも、ごく一部、「すき家SPOT」と看板に書いてある店舗が存在して、
そこは、食券制になっています。
しかし、違いはそれだけではありません。
たとえば、豚丼並盛を頼むと、こんなのが出てきます。

そう、そこでは、通常の「すき家」ではつかない「味噌汁」がついてくるんですね。
現在僕が確認している「すき家SPOT」は、都内ではこの「麹町店」と、「渋谷西店」だけで、
甲南店はスポットではなかったようです。
ごめんなさい。(2006-02-27 22:55)
もしそれ以外の「すき家SPOT」情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
どうぞ情報をお寄せくださいませ。