さて、もうひとつき近くご無沙汰なのですが、
ここを読んでる方ってほとんどいらっしゃらないようですので、
やっぱりこのままつづけてみることにします。
実は8月第1週まではプチ研究室配属みたいなのに行っていて、
三次元MRIデータから脳動脈瘤を探す、みたいな課題をやっていたのですが、
その直後実家に帰り、ノンベンダラリと日々を過ごしていました。
5日6日の週末には高校の後輩たちと神戸は摩耶山に行ってきました。
久しぶりにとてもいい天気だったのはいいのですが、
神戸の花火大会と重なったようで、上は混み混み、展望台は
ペットボトルぐらいありそうな望遠レンズをのっけた三脚が林立していて、
うん、いろんな意味で人がいっぱいでした。
震災で止まっていたケーブルが復活してから神戸市はがんばって観光地化してるみたいですが、
午後3時にはバスがなくなる摩耶山に慣れ親しんでいた僕には、
やっぱり以前の静かな摩耶山がちょっと懐かしくなるのです。
とはいえ、行きに乗ったロープウェイがこのありさまなので、
そこまで心配する必要もないかもしれませんが。

…さて。
夜も深夜になると、花火な人々もだんだんいなくなってゆき、
あとはオテル・ド・マヤに泊まっている人々と、僕たちぐらいです。
そして、眼下には、1000万ドル(自称)の夜景が…


右はちょっとピンぼけかも。
でも、1000万ドルって、12億円ぐらいなんですよね。
そう言うと高く思えるかもしれないけど、
母校の新校舎が7億8000万をちょっと値切って7億だった(と校長先生がどえりゃぁ自慢していた)ので、
そう考えると…ちょっと安売りかもとも思えるのです。
いっそ1000億ドルとかにしてしまえばいいのに。
あ、後輩たちですが、とりあえず、8つ下の中1の子とも普通にしゃべれたので、少し安心しました。
…もうすぐひとまわり(死
ここを読んでる方ってほとんどいらっしゃらないようですので、
やっぱりこのままつづけてみることにします。
実は8月第1週まではプチ研究室配属みたいなのに行っていて、
三次元MRIデータから脳動脈瘤を探す、みたいな課題をやっていたのですが、
その直後実家に帰り、ノンベンダラリと日々を過ごしていました。
5日6日の週末には高校の後輩たちと神戸は摩耶山に行ってきました。
久しぶりにとてもいい天気だったのはいいのですが、
神戸の花火大会と重なったようで、上は混み混み、展望台は
ペットボトルぐらいありそうな望遠レンズをのっけた三脚が林立していて、
うん、いろんな意味で人がいっぱいでした。
震災で止まっていたケーブルが復活してから神戸市はがんばって観光地化してるみたいですが、
午後3時にはバスがなくなる摩耶山に慣れ親しんでいた僕には、
やっぱり以前の静かな摩耶山がちょっと懐かしくなるのです。
とはいえ、行きに乗ったロープウェイがこのありさまなので、
そこまで心配する必要もないかもしれませんが。

…さて。
夜も深夜になると、花火な人々もだんだんいなくなってゆき、
あとはオテル・ド・マヤに泊まっている人々と、僕たちぐらいです。
そして、眼下には、1000万ドル(自称)の夜景が…


右はちょっとピンぼけかも。
でも、1000万ドルって、12億円ぐらいなんですよね。
そう言うと高く思えるかもしれないけど、
母校の新校舎が7億8000万をちょっと値切って7億だった(と校長先生がどえりゃぁ自慢していた)ので、
そう考えると…ちょっと安売りかもとも思えるのです。
いっそ1000億ドルとかにしてしまえばいいのに。
あ、後輩たちですが、とりあえず、8つ下の中1の子とも普通にしゃべれたので、少し安心しました。
…もうすぐひとまわり(死