12月
FS2004 どころか カメラ屋ではFSXも存在しない
要は
新品日本語版が入手困難状態だ
半年前は考えられない事態
その結果
なんとFS2004日本語版の中古市場は最低でも
現在12000円もする
新品は7120円しかしないのに
プレミアが5000円もついている
ところで
なんでこんな事態なのか
大体 発売中止のお知らせもないし
HPも開いている
でも
販売店紹介の部分で
オンライ . . . 本文を読む
去年も書いたかな
Fs98は軽いsimらしいが
その頃のパソコンが
最高性能機でも1G程度のcPUしか存在しない時代のため
それにあわせた
それより
FS2004と比しても..
ゲーム機能は
話にならないほど..へぼ..かな
それでも..かなり本物志向だった
→98なのだ
とにかく
今より..マニア向けゲーム時代らしい
そのひとつが
フライスクールがないこと
飛行機のことを知らない素人 . . . 本文を読む
年末ダラダラベースになつてしまつた..
知人いわく..買ったの..
グレナディンズですか...
国名で言うと
セントビンセント グレナディーンズ
という長い国名
その一部分..セスナしか発着できない..
世界最後の楽園とか呼ばれる
行くのも大変だ...
場所は以前紹介しているので...
そちらでどうぞ...
→カリブの旅なのだ..
ということで..本当に行くのも大 . . . 本文を読む
これ..何...
たぶん初心者から2年目までの人は思うかな..
おらも..大変苦しんで覚えた口である
今も分からん部分がある
そんな大雑把話から
これ簡単に言うとMSFSのインターフェスソフトである
けど..
本来というか最初は
MSFSの気象を変化するための道具だ
Fs2004以来
雲が基本ソフトで出現して
基本ソフト上で気象変化できるので
こんな話は理解できないかもしれないが
200 . . . 本文を読む
ジャマイカの首都キングストンにある
ノーマンマンレイ国際空港でアメリカン航空機が
オーバーランした
悪天候だったみたいだが
このニュースを単に視ているだけだと..
どんな感じの空港かな..とか思いませんか..
実はおらは..この空港の日記を2回書いている
ということで
少しは雰囲気は分かる..
→Aiスポッターにゴー
→じゃまぁいいか2
まあ..こんなイメージのカリブの空 . . . 本文を読む
MSFSという環境は..ナントも色々な路線がある
なので..多数のゲームと接点と言うか..
似たような領域を争うことになる
スイスのシオン..場所も分からないかな...
このゲームは地理もゲームに必要な雑学
全世界マップ搭載のゲームなのに
国内に篭るのも..そんな話が原点らしい...
雑学量の差が このゲームの楽しみ方の大きな違いになる
10年クラス..長年滞在スタイルのゲーマーが多いのは . . . 本文を読む
こんなイメージは持っているんだろうね...
先日紹介のエンブラエル170...
機体はDREAMWINGだけど
パネルは探すのに一苦労というより
偶々大発見品
大サイトではない...
さて..これの良いところは
独自のFMCが搭載
基本ソフトのフライトプランを
そのまま反映できて
一歩前進なのは 地点高度も自動反映..
巡航高度まで..適当に配分してくれる
ただし..そのまだと調子が悪いの . . . 本文を読む
787初飛行..成功おめでとう...
今回は楽観しない人が多い報道だけど....
ある意味..やつと見通しが立った様に感じるのは
オラ一人かな
量産までの..
試作機固め仕事は..どんな生産品にもある...
でも..ここからはある程度...
道筋が決まるので無理な行程も利くような気がするのだ..
ところで...
今回の試験飛行ルートは
とか考えていると..
Fs2004には馴染みの空港 . . . 本文を読む
最近..映画が3次元だつて
フーん...
ゲームは三次元だよ....
監督が...かつてな好みで作った
一方向押し付けアングルでない..
どんな方向からでも見ることが出来るし...
そんな押し付けで..3次元なんだろうか...
おらに言わせれば
飛び出す画面テレビの延長線..
それが証拠に未だに
平面表示...2次元画面だ
ゲーマーは馬鹿馬鹿しいと思うんだろうね..
ちなみに..おらは子供 . . . 本文を読む
先日は..
Fs2004の地方空港話..函館を例にやつてみた
ぼく管より面白い..
や
管制も裏仕事もワンマンなんですね...
など
気がついていただければ幸いである..
ゲーマーだけだと
どうしても視野が狭くなる
ここから先は自分の工夫力の差が大きく出てくる
このゲームは点数は付かないけど
ゴルフと同じで自分で自己採点はできる...
このゲームで高得点をだせる
自己採点の人は多くはいない . . . 本文を読む
最近は香港カーブに..モヒカンに..
海外の会社は..2年前から昔塗装が流行った
リペも出現が多かったので
モヒカンなんか..大手としては最後発組みのほうかな
JALは部分的なら2年前に出ていたし..
という..世界的に懐古趣味..
さて本題
函館シーナりーを教えてください..
とか
先日のレーダー画面に航空路を掲載できないのですか..
とか
トラフィツクツールが見つけられません..
など . . . 本文を読む
ということ..
この浮き沈みの激しいゲームブログの中で
タツタ1つのゲームで4年近く続いたのには
我ながら感心...
それにしても..
FSXは...このブログのタイトルから消し去るかな..とか考えている
もう少し進展するかな..と期待もあったけど..
なんか難しい結果かな..
オラが思うに マーケティングなら
ソフト屋がハードの限界を視ていたら
考え方が変わったような気が . . . 本文を読む
知らない街に行きたい...
実は恥ずかしいことに..
FSの操縦で長時間飛行の経験が少ないこと
飛行気乗りの条件に離着陸回数もあるけど
一番のファクターは飛行時間かな..
なんせ
飛行機で長く飛べないのだ..
で..ショート..
まあ1時間くらいが多いかな
それでも離着陸回数は多いと思う..
絵では..あつちこつち世界中行くけど
たとえば..セントマーチン--ニュヨークなんて
一回も飛んだこと無 . . . 本文を読む
今回は全然違うジャンル話..
質問が着たので再度この周辺話を..
このゲームは操縦ゲームが視点のゲームだ
ということは
管制官という視点は..付属品
基本的にゲーム中では
パソコン管制官という機械を相手にすることになる
ちなみに先日紹介の付属機能のオンライン化すれば
相手はオンライン先の人間になる
これなら本物と同じなわけ
→英語を話せますか..
→オンラインゲームなのだ..
先日は . . . 本文を読む
人により見方が違うけど..
有償はアフリエーターの美辞麗句があるので
簡単にみつかると思う..
その点..無償は組み合わせが面倒..とか多々ある
自分で探せとか...
希望道理じゃない
有償と比するとだめねぇ..
色々と思うところがある
相対的に..面倒くさい...やつぱタダだよなあ..
といったイメージかな...
ちなみに..おらも2年目まで片隅に..そんな想いがアツタ
でも
最近ふと思った . . . 本文を読む