
【餅づくし】で始まるお正月
それにしても こんなに…
何処に行っても 大盤振る舞いだ
目が覚めると 『玄関広場で餅つきが …♪』このホテルでは地元産の《きな粉餅》と《ネギ餅》、勿論朝食はお節に 《お雑煮》、《あんこ餅》
此処からすぐ近くの 道の駅へ
新年のご祈祷が始まっていた。続いて《餅蒔き》…とは言っても数回蒔いただけでほとんど手渡し状態、二個入りを12袋も頂いちゃった😉
それからだ‼️祝い唄に合わせて観客も参加の餅つき つきたての又々、振る舞い餅《あんこ》と《きな粉》
毎年 客が少ない穴場? 何度並んで(並ぶほどではない)食べても『もっと、どうぞ』と差し出される😱(馴れてる皆さんは タッパー容器を持参!) もうしばらくは要らないなあ~お餅…
( -_・)? しまった‼️宿で買ったお土産は (暮れにお餅を買いそびれた…と) 好評だという 【杵つき餅】にしたんだった😆
次の日(2日)も…