タイ語板 肆の型ぁ~  4

日本の食材 美味い不味いログ ~ ピーナッツ・バターかぼちゃ

日本の食材 美味い不味いログ ~ ピーナッツ・バターかぼちゃ(バターナッツ・スクワッシュ)

 

 見た目ほど固くなく、火の通りも良い。 皮も食べられるが、肌理の細かさをねらってピラーで剝いたら短時間加熱にしないと身がボロボロになります。 寧ろ全部をボロボロにしてコーンスープのようにしても良いかも、、

--                                                   ぼろぼろ ซึ่งขาดรุ่งริ่ง /sụ̀ng k̄hād rùng rìng ※Glosve先生作

ーーーーー                                            M; 【バターナッツ・スクワッシュbutternut squash: butternut pumpkin/gramma)】とは

 つるになるカボチャの一種。ニホンカボチャ学名: Cucurbita moschata)の品種の一つである。熟した実を秋に収穫する「冬カボチャ」(winter squash)に分類される。

ひょうたん型の実は重さが500グラムから1キログラムで、黄褐色の果皮と汁気のある果肉を持つ。上部はやや水っぽく、膨れた下部に種が入っている。一般のカボチャ同様、甘味とナッツの風味がある。繊維質が少なく、ねっとりした食感に特徴がある。熟すと次第にオレンジ色が深くなり、甘味が増して濃厚な味になる。食物繊維ビタミンCマンガンマグネシウムカリウムなどの栄養素を含み、ビタミンAビタミンEは特に豊富である。

食材とするのは果実だが、野菜として調理される。調理法としては、ロースト(オーブン焼き)やソテー、カリカリに炙る、ピュレにしてスープに用いるなどがある。マッシュしたものをキャセロールに入れたりパンマフィンの生地に混ぜることもある。

歴史

バターナッツの中でもっとも普及している変種、★ウォルサム・バターナッツはマサチューセッツ州ウォルサムにあるウォルサム試験場においてロバート・ヤングが作出したとされる。しかし、ドロシー・レゲットが主張するところでは、その夫チャールズが1940年代にマサチューセッツ州ストウでウォルサム・バターナッツを作り出し、ウォルサム試験場の研究者に伝えたのだという。ドロシーによれば、チャールズはグースネック・スクワッシュとハバード・スクワッシュを掛け合わせて新しい品種を作り、「バターのように滑らかで、ナッツのように甘い」ことから名をつけた。

利用

オーブン焼きはバターナッツ・スクワッシュの調理法として代表的なものである。果実を長軸に沿って二つに割り、油を塗るか水で濡らした断面を下にしてクッキングシートに置き、柔らかくなるまで45分ほどオーブンで焼く。焼きあがったものは様々な料理に用いられる。

果皮や果梗、種はふつう食用とせず、料理の前に取り除いておく。ただし、種は生でも焼いても食べることができる。果皮は加熱すると柔らかくなって食べられる。

オーストラリア

オーストラリアではパンプキン(pumpkin)の一種とみなされており、ほかの種類のパンプキンと同じように使われる。

南アフリカ

バターナッツ・スクワッシュは南アフリカ共和国でも一般的に食べられており、スープにしたり丸ごとグリルで焼いたりする例が多い。グリル焼きにする場合、ナツメグシナモンなどのスパイスを振ったり、中に詰め物(ほうれん草フェタチーズなど)をしてからホイルに包んで焼く。グリル焼きは「ブラーイス」(バーベキュー)の付け合わせとされ、スープは前菜にされる。 (Wiki)

 

ーーー

初版20220926

(画像・1) ピーナッツカボチャ。 下の丸い部分に種があります。 /Tenki.jp

 

(画像・2) なっているところ。 /ひげ農園 アメブロ

 

(画像・3) 実を剝いたもの  /はてなぶろぐ

 

(画像・4) ひょうたん型というより円柱型に近い変種。  /マルシェな青空

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事