最近、兄ちゃんがドキュメンタリー番組
を見るようになりました。
その内の一つに、外国の子育てのものがあります。
面白いのか…?
と思いますが、私の知る限り何度か見ています。
外国には子育ての専門家『ナニー』と呼ばれる職業があるそうです。
その番組では、『ナニー』が親の教育をする、という内容です。
そんな番組で取り上げられる家庭ですから、それはそれは大騒ぎ。
子どもに振り回される親の奮闘振りが凄い…

正直、
さすがにあれは嫌だな~…
と思います。
困っているどの家庭にも共通するのは、『主導権が子どもにある』という事。
完全に親が子供に振り回され、お手上げ状態
子どもの我がまま、反抗、いたずら、飛び交うどなり声。
そして最悪の場合、放置。
『ナニー』はその主導権を子どもから親に移す為、親に子どものとの接し方を教育していくのです。
数日前もその番組を見ていました。
感想を聞いてみました。
「面白いの?」
「ん~?別に~」
「
?じゃぁなんで見てるの?」
「いや~、スゴイな~、と思って…」
一応、スゴイって事は分かるんだ…

「見て、どう思うの?」
「別に~」
「どんな内容か分かって見てんの?」
「なんとなく…」
ホントかな?
それから少し番組の内容の話をしました。
以前、子ども達に尋ねた事があります。
「2人にとって一番怖い人は誰?」
返事は、
「お父さん」
でした。
私には、ちょっと意外な答えでした。
「ママじゃなくて、お父さんなの?優しいでしょ?」
と言うと、
「優しいんだけど、たまにしか怒らないけど、怖い。」
「ママは怖くないの?」
と聞くと、
「ママも怖いよ
(当然でしょ
な勢いで答えられました
)
けど…、やっぱ、お父さんの方が怖い
」
と言っていました。
そこで今回は、
「我が家で主導権を握っているのは誰だと思うの?」
と尋ねると、
「それは、ママでしょ
」
と即答されました。
そこはそうなんだ…

その内の一つに、外国の子育てのものがあります。
面白いのか…?

と思いますが、私の知る限り何度か見ています。
外国には子育ての専門家『ナニー』と呼ばれる職業があるそうです。
その番組では、『ナニー』が親の教育をする、という内容です。
そんな番組で取り上げられる家庭ですから、それはそれは大騒ぎ。
子どもに振り回される親の奮闘振りが凄い…


正直、
さすがにあれは嫌だな~…

と思います。
困っているどの家庭にも共通するのは、『主導権が子どもにある』という事。
完全に親が子供に振り回され、お手上げ状態

子どもの我がまま、反抗、いたずら、飛び交うどなり声。
そして最悪の場合、放置。
『ナニー』はその主導権を子どもから親に移す為、親に子どものとの接し方を教育していくのです。
数日前もその番組を見ていました。
感想を聞いてみました。
「面白いの?」
「ん~?別に~」
「

「いや~、スゴイな~、と思って…」
一応、スゴイって事は分かるんだ…


「見て、どう思うの?」
「別に~」
「どんな内容か分かって見てんの?」
「なんとなく…」
ホントかな?
それから少し番組の内容の話をしました。
以前、子ども達に尋ねた事があります。
「2人にとって一番怖い人は誰?」
返事は、
「お父さん」
でした。
私には、ちょっと意外な答えでした。
「ママじゃなくて、お父さんなの?優しいでしょ?」
と言うと、
「優しいんだけど、たまにしか怒らないけど、怖い。」
「ママは怖くないの?」
と聞くと、
「ママも怖いよ




けど…、やっぱ、お父さんの方が怖い

と言っていました。
そこで今回は、
「我が家で主導権を握っているのは誰だと思うの?」
と尋ねると、
「それは、ママでしょ


と即答されました。
そこはそうなんだ…
