なかなか 満開🌸の時には・・
うまく 会えないものです
なのに ラッキー ♡♡♡♡
こんなに こんなに満開!
説明は これ
牡丹って 凄い!
一重 二重 八重 千重 万重
花びらが多くて 真ん中が
盛り上がって乱れているのを・・・
「獅子咲き」と呼ぶらしい
私は よく間違います
🌸牡丹は 「🌳木」
🌸芍薬は 「草」ですって
まず①番
すごい牡丹 🌸「アサヒミナト(朝日港)」
何重の 花びらかな?
本当に整った姿です
②番目
今度は 真っ白
ちょっと花びらが変わっています
なんか ギザギザバージョンです
で 名前が 🌸「マリモ(まりも)」
※漢字は書いてありません
③番目は
🌸「カマタニシキ(鎌田錦)」
大きな蕾も待っていました
ちょっと個性的な牡丹!
④番目は
紫が美しい豪華な牡丹
🌸「シテンモン(紫天門)」
名前が 変わっていますが
牡丹らしい牡丹のような・・
⑤番目は
🌸「フジヤマカサ(藤山笠)」
優しいピンク もう満開です
⑥番目
🌸「シマダイジン(島大臣)」
この花びら 光っていませんか
まるで 絹のようです
途中で こんな花を見つけました
これは何??
たぶん 満開で
散った跡みたいです?
葉っぱも細長く しっかりと・・
?ですが 5つに分かれています
⑦番目
見えにくいけれど・・・たぶん
🌸「セイダイ(聖代)」
葉っぱは 小さいめなのに
花びらは 特別大きい
同じピンクでも
なんか違います
⑧番目は
🌸「シマニシキ(島錦)」
たまたま 隣の女性も
”これ 素敵 好きだわぁ~” の声
半分蕾のご紹介です
⑨番目
🌸「シュンコウジュ(春紅寿)」
⑩番目 最後は 魅惑的な色
🌸「コウカモン(皇嘉門)」
なぜか 品格があるような
名前も 立派な名前です
とても 広い場所なので 尽きません
見る方が見たら
違いも判るのでしょうが
わあすごい ばかりで・・
でも 幸せな日でした (*^_^*)
まだまだ続くのですが・・
その前に・・疲れるので 次回は
ちょっと 珍しい花をご紹介します