よくある風景

Ordinary Landscapes

美ヶ原 王ヶ鼻を望む

2011年11月29日 | 写真

地域では有名な山で百名山にも数えられている平坦な台地状の高原です。

いつも平地から見上げているイメージと違う形で

当たり前のことですが地形は立体だと認識します。

Google Earth で見ると角度や高度を変えられてとても便利。

 にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ 


日の出

2011年11月20日 | 写真

高ボッチから北へ車で約20分ほどの所にある、鉢伏山の山頂付近より。

まさしくお椀を伏せたような形状が特徴的な山だ。

道が凍ってしまう前に行きたいと思っていた。

気温は3°くらい。日の出を見ることが出来て良かった。

 

最近になって、Google Earthを見るようになったのだが、

あれはすごいですね!鳥になった気分で山岳の地形などを見て楽しんでいます。 

平壌のデータもあってびっくり。

 

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ 


猫じゃらし

2011年11月09日 | 写真

よくある草で、猫じゃらしやエノコログサという名で覚えていましたが、

wikiによると、「穂が犬の尾に似ているところから

犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称になった」とされ、

「漢字でも「狗(犬)尾草」と表記する」とのことです。

ちなみに、粟(あわ)の原種なので食用にでき、

火であぶったり(ポップコーン風味)天ぷらにして食べられるとのことです。

但し大量に食べて中毒になった人がいるそうなので注意しましょう。

 

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ