goo blog サービス終了のお知らせ 

教えて赤ちゃん

初めての妊娠・出産・育児

絵本大好き

2006年02月10日 13時41分58秒 | 子育て編
久しぶりの更新です。
風邪で寝込んでました。私が。

のんのんにも迷惑かけました~。ごめんね~。

のんのんはいたって元気元気うつらなくてよかったです。
病気の時は 夫や私の両親がサポートに回ってくれるので ほんと助かります。
のんのんはすっかりおばあちゃん子になった様子

ママのせいで お外に遊びにいけなくなったのんのん
おうちで絵本を熱心に読んでます(?)めくってるだけかな


写真は先日クレヨンハウスで買った絵本です。
のんのんはまだ絵本の扱いが そうとう乱暴なので 木の絵本は破れなくてとってもGood

「あかいもなあに?」という本でトマトやりんごさくらんぼポストなどが描いてあります。小さな穴があいていて、次の物はなにかな~?と覗けます。この穴が気になって のんのんは楽しそうにめくっています。

「くっついた」と「おいしいね おいしいよ」はどちらも動物がたくさん出てくるので、のんのん大喜びです。どちらもとっても絵がかわいいの

ママがダウン中 大人しく絵本で遊んでくれていた のんのん♪ありがとうね。絵本遊びも楽しいけれど、ママ元気になったらお外でも遊ぼうね

節分

2006年02月04日 11時05分12秒 | 子育て編
昨日は家族で豆まきをしました。

昨年はまだのんのんも小さかったので、とくに何もしなかったのですが、今年は家族の健康を願って豆まきをする事にしました。



恵方巻を作ってみました
マグロ 玉子 きゅうり いくら イカの海鮮巻です

のんのんは食べられないので、いわしのつみれ汁を作ってあげました。
これが、のんのんのお口に合ったようで しきりにほっぺをたたいて

おいし~の
とアピールしてました。ヨカッタヨカッタ

実は、私 頭のついた魚が苦手です。
でも、かわいいのんのんにDHAをたくさんとって欲しいので(笑)
頑張ってさばきました。
頭を落とすときに口がパカーってあくんですけど
お魚さん ごめ~ん。
まな板が 血まみれ~

大きめないわしを買ったんですが、やぱり小骨が多くて、抜くのも一苦労
でも、のんのん 残さず食べてくれて 作りがいがあります。

のんのん いつも いっぱい食べてくれてありがとう

のんのんのゴハンが終わった頃、パパが早く帰ってきてくれたので、家族全員でまめまきをしました。
鬼は外~の掛け声に のんのん大ウケしてました。

福は内で のんのんにもマメをまかせてみようと 握らせたら、
早速 お口へ
食べちゃだめ~~~!!

マメをがっちり握って離さないので、無理やり手をこじ開け まかせました

来年はパパに鬼のおめんかぶってもらおうね

今年一年 家族が健康でありますように・・

例え・・・バトン

2006年02月01日 12時50分46秒 | 子育て編
ふぶきさんから バトンもらいました♪
よし、いってみよー!

自分を色に例えると
ん~ ピンクですねぇ。

ふぶきさんからも ベビーピンクと例えて頂きました

ピンク好きですねぇ。娘の服もピンクが多いです。
だって 女の子だもん
私って意外にロマンチスト

自分を動物に例えると

かわいいうさぎ・・・と言いたい所ですが、

実際はパンダでしょうか。
おっとりしてそうで 意外に獰猛なのよ

自分を好きなキャラクターに例えると

えー 好きな人に例えていいの?では。。
清少納言様に

彼女のような才能はありませんが
たぶん、彼女は女友達を敵に回すタイプ?私もある意味似てるかなぁ~ 女子高育ちなもんで 女だらけの世界には ままある事で。
でも、その中でも私は 親友に出会えたし、女の園は面白いと思うな。
清少納言も、ほんとに心を許した人とは すっごく仲良くなるタイプだと思うの。
それ以外の人はシャットアウトだろうけど

自分を植物に例えると

スイトピー

花言葉は 「やさしい思い出」「門出」です。
ふわふわしたシルエット好きです。独身時代はふわふわしたワンピースやスカートなどをよく着ていました。(今はジーンズが基本よ

スイトピーと言えば、大好きなピンクをよく見かけますが、
有名なのは やっぱりかしら?でも、お店で見かけたことがありません
紫のスイトピーも とってもかわいいと思います。


バトンを回す人5人を色に例えると

あいすけ母さん ターコイズブルー 

みつばちママさん サーモンピンク

まさえさん ライトグリーン

美結ちゃんママ ラベンダー

ユカちゃん アイボリー


えー違うよ~!と思ったらごめんなさいね

 


子沢山家系の憂鬱

2006年02月01日 11時45分02秒 | 子育て編
日本は本当に少子化なんでしょうか?
少なくても 私の周りは少子化ではないです。



夫は三人兄弟の真ん中。義兄さんには三人の子がいます
義妹ちゃんには(と言っても私より年上)には二人目がこのお正月に生まれました

私の父の従姉妹(と言っても私より三つ年上)は6月に三人目を出産予定
彼女は三姉妹の末っ子で、一番上のお姉さんはお子さんが三人 二番目のお姉さんは昨年夏に 4人目と5人目を同時に出産

あっちもこっちも 子供だらけ 

この環境で親戚が集まるイベントに参加すると どうしても私にも第二子を期待されてしまいます。

もちろん 産みたいですよ 第二子のんのんに兄弟が出来るっていいなぁって思うし、第一、のんのんのかわいさに すっかり味をしめた私達夫婦 もう一人欲しいんです。


でも、私の体の都合でしばらく 子供を授かれません。
出来るものなら 今すぐにでも欲しいんですけどね

そんな時に まわりの 「そろそろ二人目・・・」という期待は辛いんです。お願いだから 期待しないで~~

まぁ、こんな期待をするのは 専ら私の親戚&親
夫の実家からのプレッシャーがないのが救いですけどね。


子沢山家系にあやかって 私にも第二子産める時がくるといいなぁ


子供の城へ

2006年01月27日 14時36分43秒 | 子育て編
昨日は 青山にある こどもの城に 遊びに行ってきました

案内してくれたのは 美結ちゃんママです

私は久しぶりの東京でウキウキ 
のんのんは初めての TX電車でドキドキ

まず 最初に行ったのは クレヨンハウスです
美結ちゃんママに教えてもらったんですが、絵本の専門店で とにかく種類が豊富 めずらしい絵本がいっぱいのお店でした。

ストーリーを楽しむだけでなく、塗り絵をするもの、切って楽しむもの等 絵本の世界がとっても広がりました。

クレヨンハウスの地下にオーガニックレストランがあるので そこでランチをする事にしました。
一応 BFを持っていっていたんですが、食いしん坊のんのん 目の前の大人のゴハンに釘付け
お野菜がみんなとっても甘く 柔らかだったので、喜んでパクパク食べていました。もちろん おかわりもしましたよ(笑)

のんのんの胃袋が落ち着いた頃、さぁ 私の番 玄米ゴハンがとっても美味しかったです。家では玄米炊かないのでたまにはいいな~
ヘルシーだしね。

食事を済ませた後、店内の絵本やおもちゃを見ました。
プレイコーナーがあったので、娘達をそこで遊ばせながら ママ達おしゃべりに花が咲く

一通り店内を見てから こどもの城へ移動しました。

ところが、お腹いっぱいになったのんのんは スヤスヤ夢の中へ

あ~ん これから 遊ぶのに!! と思ったら、美結ちゃんも なんだか眠そう

二人ともお昼ねタイムになってしまったので 近くのカフェでお茶をする事にしました。二人が同じ時間にお昼寝になってくれてよかったママ達はおしゃべりに集中出来るのです!(笑)

程よい時間で美結ちゃんが起きたので、のんのんも起こし、今度こそ こどもの城へ

プレイルームは 大きな遊具やたくさんのおもちゃがあり、ちびっこ達がたくさんいました。
のんのんは 落ちていたつみきで早速遊び始めました。
美結ちゃんも 滑り台で遊んだり とっても楽しそうにしていました。
(のんのんは びびりの為 滑り台は出来ません

プレイルームの隣はお絵かきルームがあって 壁一面お絵かきでいっぱいでした。
もうちょっと大きかったら お絵かきルームもいいなぁ
他に曜日毎にプログラムがあります。
二人がお昼寝をしていたので、音楽プログラムには参加出来なかったのですが、
次回は参加してみたいなぁ

こどもの城でたっぷり遊んで 私ものんのんも大満足

美結ちゃんと 帰りに節分の鬼の前で記念撮影
おそろいの真っ赤なコートで姉妹のような 二人です。

美結ちゃんママ 美結ちゃん どうもありがとう。
また 遊ぼうね 





動物はみんな・・・

2006年01月25日 13時30分26秒 | 子育て編
かぼちゃとうふ蒸しハンバーグ
アスパラとたまねぎのバターソテー
にんじんとじゃがいものスープ
ゴハンに胡麻ふりかけ

先日、のんのんが 「わんわん」を理解していると書きましたが、どうやら それは間違いでした

 
テレビで 「ねこのきもち」という本のCMが流れていた時の事

のんのんあっ わんわん♪


ん? テレビに映っているのは  だよ?

私「のんのん~ あれは にゃんにゃんだよ~」

のんのん「 わんわー

私「 いや、 にゃんにゃんだって~
 
その後も ずーっと わんわん~ と言っていました。
犬も 猫も のんのんにとっちゃー似たようなものね。
まぁ、おいおい 教えていくとしよう。。。


と 思っていたら。。。







テレビに映った おサルさんを見ても
わんわ~ん
白鳥を見ても
わんわ~


って おぃ!

動物はみんな わんわんかぁ。
でも、明らかに 鳥は違うと思わない?のんのん





雪の週末

2006年01月24日 10時37分37秒 | 子育て編
ほうれん草ともやしのナムル風
ポテトサラダ
おにぎり

おにぎりはまさえさんの真似をさせてもらいました。のんのん大喜びで食べてくれました。


関東地方を直撃した週末の雪。我が家の庭も 一面銀世界になりました。
のんのんは昨年のお正月に雪を見ているはずですが、覚えていないと思うので(笑) 初めての雪の世界に 大興奮♪


雪国育ちのパパが 大きな雪だるまを作ってくれました。
その作業が面白いのか のんのんは キャッキャと笑い声をたててました。

おはなしじょうず

2006年01月20日 11時31分18秒 | 子育て編
のんのんは お話が上手です。
まぁ 9割は意味不明ですが

だんだん 単語も出てきました。
こどもちゃれんじで かわいい子犬が出てくるシーンがあるんですが、
かならず 

「あっ わんわん」と言います。

他には マグマグでミルクやお茶を飲み終わると

「ないなぁ~い」 と言いながら私に 渡してくれます。
とっても お利巧さん

いないいないばぁ も 
「 いないいなぁ~」と たまに 言えるときがあります。
でも、「い」がかなりちっちゃい声なので、家族以外には 言えてる?とちょっと疑問かな(笑)
でも、両手で顔をかくしたりして ちゃんと遊んでます。しまじろパペットにせっせといないいないばぁ をするのんのんを見ると かわいくて かわいくて

のんのんが 私にいないいないばぁ してくれた時は すっごく驚いてあげるようにしてます。

イチゴ大好き

2006年01月18日 13時20分39秒 | 子育て編
18日のんのんのゴハン

ササミのカレーピカタ
大根 にんじん はくさい の豆乳煮
ゴハンに海苔
イチゴ

相変わらず 食欲旺盛ののんのんです

イチゴが大好きなのんのんは お皿を見ると
「おぉ~うわっちゃ!」と喜びました。
何回見せても 同じ反応なので 相当好きなよう


おやつにホットケーキやきました。
イチゴちゃんものせて。
これも 大喜びでした


階段怖い!

2006年01月17日 14時11分26秒 | 子育て編
のんのん 登るのは大好きな 階段

でも 降りるのは と~っても 怖いようです。

パパが手をつないでも 降りない 降りないと 首を横にふってます。

ママが向こうで待ってるよ とパパに言われると 

なんと 私に手招きしました

おまえがこいよ!って事? (笑)