goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな木の下で

日常色々な出来事(家事、食事、子育て、仕事、好きなこと、夢)
通してワクワクする気持ちを大切に

母親のぬくもり

2016-11-12 17:13:10 | ママの気持ち日記
72歳になる母親のこと。
のんのんが産まれた時から今まで
の10年間。支え続けてくれてます。
のんのんが産まれた時は、夜中泣くのんのんを抱っこして子守唄を唄いながらすり足で歩き寝かしつけを一緒にしてくれたり、沐浴を汗ダラダラかきながら二人ががりでやった〜。お腹にタオルをおいてあげて〜安心するから〜と頭に関しては耳に水が入らないよう注意を再々受けながらいれたり。美味しいリンゴの果汁をいつも絞ってあの頃飲ませてくれた
あれから10年
のんのんはもう11歳
おばあちゃんの初孫愛をいっぱい受けながら育ちました

働く私の力になればいいと、金曜日の体操の時はしゅうしゅうのお迎えをかって出てくれ、ご飯も食べさせてくれてる。
美味しい煮炊きもの、おでんや、煮魚は得意でここぞとばかり私もがっつく。
マンションに来るとお茶碗が片付いていて、風呂やご飯もたける段取りをしてくれている。

道中の車が心配だからいいというけれど、来たら達成感があるからという。車が心配なら自転車でくるわ〜という。
でも頑張ったあくる日はしんどくなってる無理しなくていいのに。

最近一緒に四国に行った時に、母も父も歩き方が元気とはいえ、おじいちゃんおばあちゃんの歩き方になってきたなぁ。としみじみ思ったことを思い出す。

私は今、人生の中で一番に幸せで充実した時を過ごしていると感じるのは
両親が、元気でいてくれてることが大きい。これからの10年間はきっとこの元気でいる両親と過ごす最後の日々になるかもしれない。たくさん笑って話して
学んでいこう。一緒に幸せ見つけていこう🍀
感謝の気持ちを込めて。。
ありがとう



2016 夏

2016-08-03 04:28:29 | ママの気持ち日記

久しぶりの記事です。

のんのん5年生 しゅうしゅうは2年生になりました。

いろんな人との出会い 出来事がつまった何年間を少しずつまた記録していけたら・・と思います。

今年は母の誕生日に家族でお祝いをしてくれました。

 

うれしかったな~!!もう40代!!一日一日が大切・・・

でも夏バテで体力も続かない・・・ そんな日常も綴っていきたいな~

 


忘れてはいけないこと

2013-01-14 09:43:20 | ママの気持ち日記

先日インフルエンザの予防接種を子どもと母親と受けに行った時のこと。

待ち時間に母親がふと手にしていた「アサヒグラフ」3.11臨時号

二人で釘付けになったのは あの時の震災の様子でした・・・

船が陸に乗り上げている写真 津波がそこまできている写真

なくなった家の敷地にたちつくしている写真・・・

どれを見てもあの時が刻まれている写真ばかりでした・・

母親とこのことは絶対に忘れてはいけないことやんね・・と。

もうすぐ1.17日も近づいてきているし震災のことを思い出す人も多いのではないでしょうか。

 

年始の年賀状に昨年にクリスマスケーキを皆で支援した方から

子供たちの写真付きで届きました

「あの時ケーキを見た子供たちの笑顔を忘れることができません」

「みなさんにして頂いた感謝の気持ちも忘れることはないです」

「私も何かあったときは人の為に動きたいです」と書いてありました。

私はその年賀状をみて この方本当に素晴らしい方だなって思いました。

あのクリスマスケーキから一年も経っているのにこうして

感謝の気持ちを伝えてこられる。この方から大切なことを教えてもらった気持ちになりました。

喉元過ぎれば熱さをわすれる という言葉があるように その時は感謝できていても

その気持ちをずっと大切にしまっておけるのは本物ですね。

 

今は震災の復興を願うばかりですがこの日を機会に 今つながってる人への気持ちや

今の生活のことを振り返って 感謝できる自分でいたいな。。と思います。

毎日の忙しい流れの中にすっぽりとはいっていると見失ってしまうことってあるんですよね。

会いたい人にも会える今年を作っていこうと思いました