goo blog サービス終了のお知らせ 

HDR_nonbe

HDR写真 (ハイダイナミックレンジ写真)を中心に、ときどき(3DCG・建築パース・酒・サッカー・音楽・囲碁)など

HDRを生成 - オプション

2009年08月22日 03時31分58秒 | ■ HDR-multi shot
最近すごいと思ってるPhotomatixの調整。
・イメージのズレを調整→縦横と回転のズレを修正
・ゴーストを減らす→動いてる被写体/人物
以前からバッチ処理でやってていまいちやなぁと思ってたのだが、
ふつー処理でいちいちチェックしてやると、ものによっては驚くほど合う。
掲載写真は炎天下へろへろ手持ちで3枚ともズレズレ、だめもとでやってみたらピッタシ。
電線とかフェンスのラインが功を奏してるのだろ~か。

『これが日の丸写真だ!』090813HDR撮影オフ-06


NIKKOL 18-55mm F3.5-5.6、RAW×3→HDR。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junki)
2009-08-22 12:46:40
おお、いい感じ。ピーカンの青空のなか錆止めの朱色が映えますね。

そうですか、Photomatix もかなり進歩しているんですね。ソフトのレベルでピッタリ合うと、手動より信用できますね。以前の動体補正はダメダメでしたが、このごろはどうなんでしょ?
返信する
junkiさん (nonbe)
2009-08-23 01:45:38
やっぱしピーカンはHDRオヤジにはつらいものがありますですよ。
カメラに雲発生モードとかつかないのかな。(笑)

そんなに枚数試してないんだけどバージョンアップするたびにそのへん良くなってるよ~な気が・・・

あ、そだ、コインランドリーとゆえばCG作家の富岡聡を思い出した。
http://www.digitalimage.org/cgi-bin/grmkr.cgi?art_nm=TOMIOKA&wk_no=2
彼にはガスタンクマニアって作品もある。(笑)
返信する
Unknown (A-GARAGE)
2009-08-23 20:28:35
そうそう富岡さんのコインランドリーのCGを覚えていたので実写でHDRにして○×△※◇みたいな事したら面白いかなぁなんて思ってました。
返信する
A-GARAGEさん (nonbe)
2009-08-24 14:59:45
7年くらい前のだけど今見てもじゅ~ぶん見応えあるよね。
http://www.youtube.com/watch?v=VV0_tBdcEis
http://www.youtube.com/watch?v=qNIhX_aHQfM

最近はウサビッチなのね。
http://www.youtube.com/watch?v=YWlufViro00
返信する