GANREFでD7000のレビューワーに選ばれました。
ブツが届きました。
このカメラのウリはなんだろ~? ISOレンジの広さ、マルチCAM4800DX、マグネシウム合金採用ボディー・・・ 1日使ってみて気がついたのは操作性の良さではないだろ~か。HDRerには嬉しいBKTボタンが独立してついてる。すぐブラケット撮影に入れる。レリーズモードダイヤルもわかりやすい。ただ、相変わらず右手親指が炊事洗濯で常時ぱっくり割れなのでマルチセレクターのOKボタンが押しにくい、痛い、怖い。
そんなこんなで1ヶ月間D7000を使い倒すぞ~。
ブツが届きました。
『ず うぉうぉお~んとD7000』


『エイリアンぽいサブコマンドダイヤル』

ろくに取説も見ずに撮影にでかけたらこの存在がわからずお~じょ~した。

ろくに取説も見ずに撮影にでかけたらこの存在がわからずお~じょ~した。
『D7000をD5000でHDR』

D5000のバリアングルモニターは捨てがたい。

D5000のバリアングルモニターは捨てがたい。
このカメラのウリはなんだろ~? ISOレンジの広さ、マルチCAM4800DX、マグネシウム合金採用ボディー・・・ 1日使ってみて気がついたのは操作性の良さではないだろ~か。HDRerには嬉しいBKTボタンが独立してついてる。すぐブラケット撮影に入れる。レリーズモードダイヤルもわかりやすい。ただ、相変わらず右手親指が炊事洗濯で常時ぱっくり割れなのでマルチセレクターのOKボタンが押しにくい、痛い、怖い。
そんなこんなで1ヶ月間D7000を使い倒すぞ~。