goo blog サービス終了のお知らせ 

HDR_nonbe

HDR写真 (ハイダイナミックレンジ写真)を中心に、ときどき(3DCG・建築パース・酒・サッカー・音楽・囲碁)など

ペンタックス、K-7 発表

2009年05月21日 11時28分50秒 | ■ announce
http://www.camera-pentax.jp/



http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_5.html
「■PCレスで楽しめる、
本格的なHDR*作品
同じシーンを複数の露出で撮影・合成することにより、視覚を超えた広ダイナミックレンジの写真を生み出すHDR。
従来はPCと専用ソフトを使って行っていたHDRを、K-7はPCレスで合成できます。
自動で標準/アンダー/オーバーの3コマを連続撮影し、カメラ内で1枚に合成、保存します。
*HDR=High Dynamic Range
※正確な合成のために、三脚を使用してください。
※合成の効果は「標準/誇張」から選択可能です。
※記録形式はJPEGです。RAW設定時はHDR撮影を選択できません。」

RAWではできひんの。

しかし、HDR含めもろもろの機能やボディサイズなど、非常に魅力的。
久しぶりにNikon以外で欲しくなるカメラだ。

ヨドバシで129,800円か~。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001121065/index.html

SONY『DSC-HX1』

2009年03月26日 06時15分19秒 | ■ announce

大きなウリはふたつ。
・歪みのないフル画像サイズで秒間10枚の高速連写
・最大224度のパノラマ撮影を実現
どちらも「高速メカニカルシャッターを採用」したことによるものだろ~。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200903/09-0325/

で、気になったのは、その他の小ウリ(笑)に、
「暗所撮影時のノイズを約1/2に低減する『手持ち夜景モード』搭載」てのがある。
解説によると「新機能『手持ち夜景モード』では、連続撮影した6枚の画像を、位置合わせをしながら高精度に重ね合わせて1枚の画像を生成することにより、暗所撮影時に発生するノイズを約1/2に低減することができます。従来の高感度での夜景撮影と比べ、ブレを抑えた解像感のある美しい夜景を三脚を使わずに撮影することができます。」

これって、カメラの中でHDRやるってこと? に近い?
あ、おもろいな~。
そのうちPhotomatixプリインストールカメラとか、オートArtizenカメラとか出てくるんだろな~?

[クローム襲撃_mode]、[Toshiro_mode]、[shockatz_mode]、[junki_mode]なんてボタンがついたりして・・・(笑)

公衆便所が無い。

2009年03月17日 11時30分33秒 | ■ announce
HDR向きの。(笑)

誰か知りませんか?
レトロっぽい公衆便所、朽ち果てた公衆便所、室町時代の公衆便所、異空間に通じる公衆便所、デザイナーズ公衆便所、竪穴式公衆便所、2~3階建て公衆便所、藤原紀香がよく行く公衆便所、杉本彩がよく行く公衆便所・・・等々

SIGMA DP2 正式発表

2009年03月04日 10時56分56秒 | ■ announce


発売日は未定らすぃ。←ナンダヨ(オードリー春日ふう)

シグマ

デジカメWatch最新ニュース

撮像素子:FOVEON X3(R) ←これがええらすぃ。
有効画素数:約14.06MP (2652×1768×3層) ←すごい計算だ。
使用レンズ:24.2mm F2.8 (35mmカメラ換算:41mm相当の画角) ←35mmカメラ換算で20mmくらいにして欲しかった。で、オプションで35mmカメラ換算300mmくらいのレンズ出すとか~。(笑)
撮影範囲:28cm~∞(FULLモード) ←最短10cmくらいがええなぁ。

リンククラブの乱

2009年01月11日 14時55分37秒 | ■ announce
『ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発』
gooニュース2009年1月10日(土)03:01
「 「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を引き落としていたことがわかった。
 監督官庁の総務省には、苦情や相談が相次いでおり、同省は、消費者に費用負担を求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして調査に乗り出した。
 カイクリエイツから集金を委託されているクレジットカード会社によると、カイクリエイツに会員として登録している利用者約2万人の口座から先月29日、月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。カード会社には「引き落とされることを知らなかった」などという苦情や相談が今月9日までに約200件寄せられているという。
 総務省にも「事前の通知なしに1万円を引き落とされた」という相談が9日までに20件寄せられている。
 カイクリエイツは規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定め、現在はホームページ上で「システム費として1万円を会員に負担してもらう」という説明を掲載している。読売新聞の取材に対して、同社は「対応できない」と話している。」

1月5日あたりから友人間やネット上で騒ぎ始めてた。
このプロバイダは以前Macを買うと推奨されていた。
オレも基本Macなので、メアドやHPなど変えるのもめんどいし10年以上ぬる~く使ってた。
その間、ASAHIネットや現行のプララも平行して使ってた。
仕事上万が一のことがあってネット不通になるとお手上げだからだ。

去年の8月、急にリンククラブの事務局から「4年分未払いになってます。77,000円払ってください。」とメールが来た。
いきなりなんだ?とも思ったが払ってないのは確かなのだ。(汗)
でも、1年払わなきゃそこで退会処分で未払い処理するのが普通だと思うので、少しごねた。
「請求しないおたくも悪いんじゃない?」と。
で、何回かメールのやり取りがあって結局40,000円くらい払って継続することにした。
先に書いたようにメアドなど変えるのもめんどいからだ。

そこへもってきて今回の騒動。
オレの件はプロローグだったんだな~。
しかし、正月休みで金融機関動かないのを見越して12月末に引き落とすなんてプロやなぁ。(笑)
あと、会員だけじゃなくショッピングしたシトからも10,000円引き落としてるらすぃ。
被害は2億どころじゃないかも。

ちなみに、オレは会員だったけどダイジョブ。
なぜなら口座はからっぽにしとく主義だから。(笑)

  

寒いなぁ。
地球温暖化してるのになんで寒いんだろ?

羽田第2ターミナル展望デッキ。(クリックすると拡大しますが扉は開きません。(笑)長尺1200pix)



HDR雑感

2008年12月17日 09時57分17秒 | ■ announce
HDRはエッチであ~るなので自ずと作品にはエロさが出る。(←あんただけだよっ)

いわゆる"つぶれ"も"とび"も頃合いの明度にしてしまうと、表現のどぎつさでごまかされるが、奥行きの無い扁平な画像になりがち。
映ってるそれぞれの物体がマッスとして感じられなくなる。

自作「紅葉以外の京都シリーズ」にそんなのが多い。(反省)
再度調整してええのだけギャラリーサイトに載せておこ。(笑)


中東正之さんに会うて話したことあるけど、彼はHDRソフト使わないでPhotoshopで手動でやってたゆうてたなぁ。