のまゆ

開店休業

マウスのクリックができなくなったので修理してみた

2017年12月16日 21時00分00秒 | PC・携帯・家電
01.jpg
2004年頃から愛用している”Wireless IntelliMouse Explorer 2.0”の左クリックが完全に効かなくなったので修理しました。専門用語的に書くとチャタリング現象が発生したので修理しました。

買い換えも考えましたが、店頭でしっくりとくるマウスがなかったので修理へ。

修理に関して
この記事は修理をオススメする記事ではございません。素人が修理することで修理中に怪我をしたり、マウスを壊したり、状況によっては命に関わる問題が生じる場合もあります。また、この記事を読んで修理した際に生じた一切の事故などに関して当方が責任をとることはできませんので、あくまでも自己責任でお願いいたします。


とりあえず分解します
02.jpg

03.jpg
電池カバーを外すとネジがありますので外します

04.jpg
トップカバーを外します

05.jpg
クリックボタンなどがあるカバーも外します

06.jpg
サイドカバーを外します

07.jpg
基板を固定しているネジとホイールのケーブルを外します

08.jpg
基板をアンダーカバーから外します

基板を見てみましょう
00.jpg
基板は2枚からなっています。これ以上分解せずに作業可能です。

09.jpg
私が保有している”Wireless IntelliMouse Explorer 2.0”の左右クリック、サイドクリックのスイッチは”Panasonic ライトタッチスイッチ EVQP0E07K”という商品でした。なお、製造ロットによって使用されているスイッチが異なる場合もあるかもしれませんので、必ずご自身のマウスをご確認ください。

15.jpg
EVQP0E07Kを探しに秋葉原に行きましたが見つけられなかったため通販で購入します。私が利用したお店は1つ100円で送料120円でした。ま目外の方が送料分お得になるので5つ購入しました。

11.jpg
ここからは半田ごてを利用します。なお、主の半田ごてレベルは中学校の技術家庭科レベルです。まぁ、本気は出しませんけどねw

12.jpg
作業中の画像はありませんが、手順としては半田ごてで熱して半田を除去→スイッチを撤去→新しいスイッチを半田付けとなります。作業自体はそれほど難しくありません。

EVQP0E07Kは端子部が直線ではなくくの字になっていますので、半田ごてで熱しながら押し広げてやると簡単に外れました。

13.jpg
14.jpg
スイッチを付け替えたら逆の手順で戻して完了です。基板やカバーの戻しは省略可能な工程もありますが、省略をすると取付難易度は上がります。

今回はスイッチの交換でマウスは直りました。しかし、スイッチの交換だけで直らない場合もありますので自己責任でお願いいたします。



おまけ
10.jpg
同マウスを2台持っており、使えるスイッチの集約も行いました。


コメントを投稿