☆ サマリー版はコチラから…
昼間のフェリーはノンビリ出来るので、ノンビリと昼寝や読書を楽しみます。八戸には6時過ぎの到着の予定なので、少しだけ腹ごしらえをしようと、冷食シリーズからナポリタンを選んでみましたが…


近頃の冷食なので、あまり失敗はないだろうと思っていたのですが、見事に外されました(涙) なんとか、気を取り直して下船の準備に入ります。


前回の教訓も踏まえ、今回もバイクの下船は最後のようなのでユックリと船倉まで下りたのですが、それでも結構待たされました。


この日は八戸泊まりではなく、盛岡まで一走りします。日が落ちれば暑いというほどではなくなっていますが、北海道とは違う蒸し暑さの中を走り出します。 ほどなく乗った八戸自動車道は照明もないので、適当にペースカーを決めて後を追います。バイクに追走されるというのは四輪側からは鬱陶しいと思われがちなので、あまり同じクルマとは絡まないように注意しなければなりません(笑)
さて、少々時間はかかりましたが順調に盛岡に到着し、とりあえず風呂デス♪ その後は焼き肉でも食べようかと町にでまして、一応は目当ての店もあったのですが、ついつい…えっ、盛岡で馬肉料理!?という驚きでばっちょうという店に吸い込まれてしまいました。


もろきゅうは胡瓜が新鮮で美味しかったし、信州であればおたぐりと呼ばれる馬ホルモンの煮込みもソコソコにイケました。


ちょっと残念だったのは馬刺しですかねぇ… 店の雰囲気はナカナカよかったのですが、常連の娘サン(三十路前後の未婚)から「何故、私は結婚できないのか?」というテーマで議論を挑まれたのはちょっとしんどかったかな(笑)

そのまま沈んでもよかったのですが、やはり盛岡に来たら〆炭にじゃじゃ麺は外せないだろうということであきを。デス♪


食べ方はコチラを御参照ください(クリックすると大きくなります)。

なんとなくじゃじゃ麺はアサゴハンと思い込んでいたのですが、とある方に指摘されて〆炭というのもありかなぁ…ということでトライしてみます。 辛味じゃじゃ麺大だったか…まあ、ちょぴっと限定品らしいカライモノも足してモロモロの調味料と混ぜますれば、角ハイボールと一緒にワシワシといただきます。


無料のチータンタンをいただきと、お腹もホッコリとして、旅の最終夜の眠気を誘います。


まあ、この時点で「直帰」という選択肢は消え去っておりました(爆)
さてさて、明日はどんな風が吹くのでしょうか?
(続く…)