今回のビジタビ・リアルタイムからのピックアップです。 実は、岸和田在住のツレに案内されて行くはずの店が改装のため1月末まで休業とのことで流れてきたのですが、予定の割と軽めの感じだったのでコチラ=五風荘の重厚さに少し驚きます。 まあ、おまかせモードですし、案内してくれるのが気の使いをご存じなので、「断食明けだから軽めでね!」というワシの状況も考慮いただいていると納得した次第であります。

「岸和田城堀(南側)横にある回遊式日本庭園を有する近代和風建築。
昭和初期、旧寺田財閥当主家の別邸として建設されました。
当初は「南木荘」と呼ばれていましたが、利吉翁の諡号(おくりな)が「五風院」であることから、「五風荘」となりました。」
昭和初期、旧寺田財閥当主家の別邸として建設されました。
当初は「南木荘」と呼ばれていましたが、利吉翁の諡号(おくりな)が「五風院」であることから、「五風荘」となりました。」
とのこと… HPより


ランチメニューは「天麩羅御膳」「釜飯御膳」「寿司御膳」の3種から釜飯を選び、更に「鯛」「帆立」「鶏」から鯛を… って、選んでもらっただけですけどね (依)


食事は個室に案内されるのですが、品書きを眺めると天麩羅がついてますねぇ… というか、やはりソレナリに重め…

先付けに胡麻豆腐と小魚の南蛮漬け、合わせて鯛の松皮造りが先ずデリバリーされます。


この後は御膳式での提供… アサゴハンは食べていないものの、断食明けには量的にちょいとキビシイものがあります。

揚げ物自粛をしていることもあり、炊合せからボチボチいただきますが、やはり… この海老天の誘惑には勝てませんでした…

そうこうしている内に鯛釜飯も炊き上がりますが、コチラもケッコーなボリュームになります。


美味しいのですが、流石に胃のキャパが小さくなっているので天麩羅と釜飯の半分は申し訳なく思いながらも「お残し」させていただきます。 ちなみに、抹茶のアイスはキッチリといただいております。


この後はツレに連れられて関空… 関西国際空港まで楽をさせていただきます。 本来式にも優しいのだと思いますが、スーパーワープして北海道に向かうワシへのエールの意味もあったかとは思います (推)