ほうほう、開店1周年だったのですねぇ…ということでオマケにシューマイをいただきました。
ビールのお供に美味しくいただきます(我妻は飲めないのですがシューマイは好きです)。


中華における我が家の定番というか、注文の流れとしてまず野菜炒め系を頼みます。
点心 及び/又は 野菜炒め → メインの料理 → 麺類 又は ご飯モノ という構成を基本とするのですが、まずメインを押さえて、次にその前後を決めるパターンでオーダーを決めていきます。
スタートの野菜炒めは青菜系の選択が多いのですが、この日はお奨めメニューにもあったもやし炒めです。

シャッキリとした炒め感は自宅の火力では絶対に出せません。
まさしくシャキシャキともやしをいただき、食べ尽くす頃に西区仲間のヌシさんご推薦の「カリッとした外側にぷりぷりの海老の身&黄色がかった濃厚で甘めのマヨネーズ炒め」というヤツが到着です。

ヲバチャンが人参の飾りを指さして「食べられませんから気をつけてね♪」と親切に教えてくれます(笑)
エビマヨを瞬殺で片づけた我妻はご飯モノということでスタンダードに五目チャーハンです。

ワシも妻のチャーハンの分け前をいただきつつ、ビールもほどほどにすることにして五目ソバをいただきます。
冷麺というか冷やし系も魅力だったのですが、あまり暑くない日だったので久しぶりの汁麺にしてみました。

スタンダードな構成ながらも、期待通りの姿に満足です。
おやおや♪我妻は杏仁豆腐なんぞもいただいてます(笑)

このお店は我が家の町中華におけるスタンダードな注文の流れを、いかようなアプローチをしようとも淀みなく受け止めてくれそうなので愛用したいものです。
とりあえず、もう少し人数を増やしてイロイロなモノを注文してみましょう。
しかし、もう少し近くにあればいいのになぁ…