そのベム坊ですが、なつたび_2016の終わりに累計走行がほぼほぼ10万キロに達しました。 その後はほとんど乗る機会が無く、ようやくメーターを回す時間が取れましたのは先月の末でした。

それほどの時間的余裕もないのと、なんとなくホームグラウンドにしているので首都高速をグルリと回ることにいたします。 横浜はみなとみらいから湾岸線に乗り → 9号線からC1外回り → 最後は横羽線というコースを選択いたします。 夏の日の不調は夢だったのかというくらいに首都高軽快に走り抜け、東神奈川で下りますと丁度メーターが99,999キロを指しています。

そして、瑞穂埠頭方面へとソロッと走りますれば、念願の10万キロ達成の瞬間です。

アップ! その前伊に愛車自慢のスペック紹介をしておきましょう。
空冷/油冷共用4ストローク水平対向2気筒8バルブ 1085cc
最高出力: 72kW (98ps)/7500rpm
最大トルク: 97N・m (9.9kg・m)/5750rpm
最高速度: 235km/h
全長×全幅×全高: 2210×770×1195mm
装備重量: 229kg
フロント・フローティングダブルディスク&リア・シングルディスクブレーキ(ブレンボ)
フロント・テレレバー&リアパラレバーサスペンション
1998年型最初期モデル

ベム坊を相棒に決めた時に「せっかくのBMWなのだから、絶対に10万キロは走ろう!」と決めていたので、感無量デス♪

ついでに自慢の改造箇所も無理矢理に紹介しときます(開)
① ステンチューンのエキゾースト&マフラー
② オーリンズの前後ダンパー
③ ドライカーボンの後フェンダー(前はインチキカーボン)
④ ノロジーのホットワイヤー
⑤ 動研のフロントスクリーン
⑥ 動研の薄型パニアリッド(パニア装着時のみ)
などが主なポイントで、オリジナルからハンドルを少しだけ絞ったりしています。 ちなみに、不遜にもABSと触媒は外しておりますが、ETCは付けています。

ベム坊とは本当にイロイロなトコロに行きました。 10万キロは地球2周半ですが、日本一周は9000キロから12000キロが相場らしいので、10周くらいは走った勘定になります。 ちなみにワシの今年の日本一周は6000キロ弱でしたから16周半ですか(虚)
※ ちなみに日本の本土四島の外周=海岸線=は19000キロになるとのことです。

最後にご紹介するのは、ベム坊と一緒に撮ってもらった一番好きな写真です(懐)

本当にヨイ出逢いでした(謝) そして…出逢いがあれば…