goo blog サービス終了のお知らせ 

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

昼時の町中華におけるチャーハンについて

職場か近いということが主たる理由で龍盛菜館の各店舗にはよくお邪魔をしています。 この日も本店に言ったのですが、川崎だけでも3店舗もある中では訪問頻度は一番薄いかなぁ…



チャーハンが食べたかったのでレタスチャーハン(大盛り)を頼んでいます。



同じ系列だと京急駅前店の盛りの良さが際だっていますが、本店だと普通の店よりちょっと多めなくらいかなぁ(微)

あっ、今日のネタの主題ですが昼時の町中華、特に半チャーハンのある店でのオーダーの仕方についてであります。
チャーハンをうまく調理=焼いていただくにはその絶対量が重要で、そして、それを客側がいかにうまくコントロールするかが大きなポイントです。 より具体的には、昼時にフツーのチャーハンを頼むとセットの半チャーハンまで合わせて3~4人前を無理矢理同じ鍋に入れ込む風景は普通ではあります。 結果としてシットリ又はベットリ系チャーハンの出来上がりとなってしまいますが、かような事態をいかに避けるかということで昼飯の幸せが大きく変わってしまいます。
従い、昼時のオーダーはフツーのチャーハンではなく○○チャーハンとか□□チャーハンとか小技を入れたオーダーにすることで大量生産を阻止するようなことをいたします。



チャーハンをいただく時は、やはりキッチリと少量生産でパラパラ系をお願いしたいものです。
ちなみにこのチャーハンですが、単品で作られたかフツーのチャーハンと同時作成(後からレタスだけ投入)されたかは不明ですが、ややシットリ系でありました(失) まあ、いずれにしてもCPは高いので文句は言いませんが…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とも2
えりも
> なかたサン

YHじゃない方が自由なお宿になれるというのもありますよね(微)
応援も兼ねて来夏の訪問を目指しましょう♪
なかた
襟裳岬
〉とも2さん

はい、「民宿 仙庭」になってます(^_^)
"かぁさん"も、先月は会津の宿で行われた「えりも大会」に来て、元気に盛り上がったそうですよ。
とも2
幻ですか(笑)
> なかたサン

仙庭でしたっけ?
次回の北海道遠征の際は久しぶりに襟裳岬に泊まってみましょうかね♪
なかた
幻のチャーハン
テレビで紹介されたこともある、「幻のチャーハン」なるものを数年前に食べたことがあります。
素材はいたって普通。
しかし、パラパラとした仕上がりは、塩梅の良さとともに、素晴らしい食感でした。
料理人曰く、一人前づつしか作れない、との事でしたが、とも2さんの主張(?)とダブりますね。
ちなみに、幻といわれた由縁は、料理人が旅をしているから、いつどこで食べられるかわからないため(笑)
頂いたのは、学生時代から縁のある、襟裳岬に程近い元YHに立ち寄った時でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「その他もろもろ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事