
チャーハンが食べたかったのでレタスチャーハン(大盛り)を頼んでいます。

同じ系列だと京急駅前店の盛りの良さが際だっていますが、本店だと普通の店よりちょっと多めなくらいかなぁ(微)
あっ、今日のネタの主題ですが昼時の町中華、特に半チャーハンのある店でのオーダーの仕方についてであります。
チャーハンをうまく調理=焼いていただくにはその絶対量が重要で、そして、それを客側がいかにうまくコントロールするかが大きなポイントです。 より具体的には、昼時にフツーのチャーハンを頼むとセットの半チャーハンまで合わせて3~4人前を無理矢理同じ鍋に入れ込む風景は普通ではあります。 結果としてシットリ又はベットリ系チャーハンの出来上がりとなってしまいますが、かような事態をいかに避けるかということで昼飯の幸せが大きく変わってしまいます。
従い、昼時のオーダーはフツーのチャーハンではなく○○チャーハンとか□□チャーハンとか小技を入れたオーダーにすることで大量生産を阻止するようなことをいたします。

チャーハンをいただく時は、やはりキッチリと少量生産でパラパラ系をお願いしたいものです。
ちなみにこのチャーハンですが、単品で作られたかフツーのチャーハンと同時作成(後からレタスだけ投入)されたかは不明ですが、ややシットリ系でありました(失) まあ、いずれにしてもCPは高いので文句は言いませんが…