★ リアルタイムレポはコノアタリから♪
新潟から小樽への航路は新日本海フェリーで、朝10時半発で翌朝4時半着の18時間の船旅になります。 去年のなつたびでも利用していますが、ソノ気になれば朝イチで横浜を出て同日のフェリーを利用できるので、今回も北海道狙いであれば2日は短縮できました。


まあ、急ぐ旅でもありません…というか、弾丸ツアー大好きといっても緩急つけまくりがワシの旅の特徴なので、なんでもアリということにしましょう(笑) GWの北海道行きは人気がそれほど高いわけではないので、アッサリと半個室も取れましたので、朝寝朝湯朝酒ということでノンビリいたします。


早めのヒルゴハン代わりに炭水化物もアルコールも控え目にして、日ごろは読めない本を読みながら時間を潰します。 ふむ…断面大賞にはほど遠い画像でありますねぇ…


今回はツーリストSという半個室タイプの寝台で、雑魚寝席と比べると格段に快適に過ごせます。 その分、旅人気分や他の方との交流度は低くなりますが、正直なトコロ、そこまでのエネルギーは保持していないのです(哀)


ウツラウツラしたり、オヤツビールをいただいているうちにバンゴハンの時間になりますが、あまりにダラダラ過ごしていたのでヲナカが空くわけもありません。 それでもレストランの営業時間も限られていますし、翌朝も早いのでテケトーにゴハンをいただくことにいたします。

我ながら超地味だなぁ…と思いつつも、セルフでの選択に面倒くささが先に立ってしまったようです。 とりあえず酒はお代わりいたしますが、追加もせずに終了します。


といっても、性格的に炭水化物抜きの食事で済ますのには無理があるので、しばし後に売店で珍し目のカップラーメンを買ってしまいました(追)


翌日は4時半到着なのですが、バイクの下船は一番最後だから4時に起きても十分だろうと、少々夜更かしをするつもりが、いつの間にやら…
【3日目の軽いサマリー】
3日目(新潟 ⇒ 海の上 = 5キロ/ 455キロ)
(続く…)
明日(か、明後日は)北海道編スタートの前に先週末の記事をちょこっとアップすることにして、はるたびは小休止いたします。